2018個人的スマホゲーム大賞 (コンシューマー部門) | 秘意と無課金な日々

秘意と無課金な日々

無課金でスマホゲームやってます!
無課金でガチャってます!
そんな無課金ゲーマーライフをその目に焼き付けろ!
(あと日常のこともたまに書いてます。)



代わって今度はコンシューマーの2018年ランキング!
それではいってみよう!






































1⃣super sayajin UI

2⃣ドラゴンクエストV (DS版)

3⃣頭文字D (PS版)

4⃣ドラゴンクエストV (SFC版)

5⃣ドリフトホライゾンオンライン

6⃣ドラゴンクエストVI (SFC版)

7⃣ファイナルファンタジー4 (GBA版)

8⃣ドラゴンクエストIV (FC版)



やっぱり1⃣はsuper sayajin UIですね。
ドラゴンボール超の対戦格闘ゲームと言ったらコレですよ。
ゼノバース? それはどっかのアホアホメーカーが作ったゲームですよね?
そんなゲームより素晴らしいのがsuper sayajin UIなのです!
なんせドラゴンボール超の無料対戦格闘ゲームなんですから!
もちろん内容もバッチリです!
これだけのものが無料なんて凄い!
簡単操作で誰でもドラゴンボール超の圧倒的なバトルを大寒波できる!
まさにゴッド!
いわゆる神ゲーです!
今年は散々やりましたよsuper sayajin UI
後半はレジェンズが面白くなってきちゃったからやらなくなってきたけど、それでも結構やってます。
多分いつまでもやるでしょうね。
それくらいのゲームです。



2⃣はドラゴンクエストV!
もうね! 大ファンですよドラクエVは!
最高のドラクエ!
間違いなくドラクエ史上最高傑作!
何度でもやりたくなる作品です。
スーパーファミコン版と合わせて今年だけで3回クリアしたのかな?
すげーハマりっぷりです。
だってこんなに良いドラクエは他にはないでしょ!
いや、ドラクエ3も良いですよね💦

だけどやっぱり僕は5ですね。
スーパーファミコン版よりニンテンドーDS版です!
パーティが4人になったのは大きいです。



3⃣はPS1の頭文字D!
今年になって初めて知りました!
僕はこんなにも頭文字Dの大ファンだったことを!
やっぱりハチロクが活躍してる漫画やアニメ、ゲームはそれだけで楽しいです。
だから頭文字Dは最高です!
個人的には秋名でバトルしてた時が好きなんでPS版の頭文字Dが一番良い。
ゲーム的にも簡単に慣性ドリフト出来るから頭文字Dっぽい。
クオリティが、PSだから最近のゲームみたいに凄くないけど、それでも初期のアニメの頭文字Dみたいだからそこは良い!
簡単な頭文字Dのゲームやりたい人はやってみよう!



4⃣は再びドラゴンクエストV!
だけどこちらはスーパーファミコン版!
GW、夏期休暇とクリアしました。
そんでそのままDS版もやったと(笑)。
スーパーファミコン版はDS版よりBGMが好きです。
以前にも書いた通り、スーパーファミコン版の方が素朴なんですよ。
その素朴感が気に入ってます。
それとスーパーファミコン版、DS版ともに内容は完璧です!
それは絶対ですね。


5⃣はドリフトホライゾンオンライン!
無料で簡単にドリフト出来るし、他ユーザーとレースしたりと断続的にやってました。
しかし残念ながら廃盤アプリとなってしまいました。
スゲー良かったんだけどな~。
残念だな~。



6⃣はドラゴンクエストVI (SFC版)!
ダークドレアム倒したくてとにかくパーティを強化しました!
結果、レベルは30近く上がり、全員が勇者をマスターするという異例の事態に…(笑)!
それでもあんまり簡単には倒せなかったダークドレアム!
もう二度とやりたくありません(笑)!
でもモチベーションは高かったから経験値稼ぎと熟練度上げをずっとやってました。
これをプレイするのはかなり久しぶりだったから謎解きとかほとんど覚えてなくて、やったことないゲームのような気分で楽しめましたけどね。


7⃣はファイナルファンタジー4 (GBA版)!
FF4は僕がはじめてやったFFです。
ストーリーの良さとキャラクターのカッコ良さ、BGMの良さにも衝撃を受けた作品です。
1発でFFの虜になりました。
だけどスーパーファミコン版より難易度高い気がしましたよ…。
あんなに敵強かったっけ!?
でもGBA版だけの裏ダンジョンとかもあったから面白かった。
次はDS版のファイナルファンタジー4をやるつもりです。


ラスト!8⃣はドラゴンクエストIV (FC版)!
このご時世にまさかのファミコン版(笑)!
なんかね、ファミコン版がやりたかったの(笑)。
僕の記憶だとファミコン版の戦闘には仲間を任意で動かすシステムはなかったはずなんですよ。
だけど以前やったPS版だと任意で行動させることができるんです。
つまり作戦の項目に『命令させろ』っていうのがあるんです。
これはファミコン版にはなかったよな~って思って、それを確認したくてファミコン版をやりました。
結果はもちろん! ファミコン版には無い!!
これはPS版以降の作戦なんですね。
任意で仲間を動かせない代わりにキャラ1人1人のステータスが基本的に高い!
自由に動かせなくても全然デスピサロ倒せました(笑)。
戦略もクソもなく、ただパワーでゴリ押しな戦いになりますけどね(笑)。

あとファミコン版のレトロな感じがたまりません!
だけど次はやっぱりDS版をやろうと思ってます(笑)。

あとあとファミコン版といえど、音楽が凄いですよねドラクエ4は。
とくに戦闘中! 組曲になってるじゃないですか。
なんかドラクエという世界観に非常に深みが出ますよね。
組曲=クラシック音楽のイメージって感じです。
さすがにすぎやまこういちは凄い!


コンシューマーはもっとたくさんやったんですけど、上位ランキングだけを発表しました。
だって本当にたくさんやったんだもん。
全部書いたら来年になります(笑)。

来年もコンシューマーゲームをたくさんやると思います。
ガチャゲーと違って、クリアすると違うのやったりするから楽しみですね。