車返ってきてから毎日ドライブしてます。
やっぱりハチロクはイイですね♪
本物は違う。
ゲームじゃ絶対に無いものが本物のハチロクにはあります。
マニュアル車特有のハンドルを握っている時のタイヤの接地感、クラッチ踏んでギアを繋げる感覚、半クラによるスピード調整。
他にもたくさんありますが、全てゲームでは味わえないものです。
もう乗ってるだけで楽しい車です。
何より見た目がカッコイイですよね。
頭文字Dの影響で3ドアのトレノが主流みたいに思われがちですが、個人的には最も見た目が良いのは2ドアのレビンだと思ってます。
前にも書きましたが、和製ロータスって感じの見た目ですよ。
こういうのは旧車にしかない特徴。
最近の丸型の車にはないカッコ良さです。
丸型には丸型の良さがありますけどね。
でもやっぱりレビンです!
92じゃダメ! ハチロクなんです!
確かにスピードはそんなに出ないけど、ハチロクじゃないと感じないものがあるんです。
ハチロクだからこそのもの、それが大事!
だけど早くもガタが…。
クラッチ踏むとハンドルの奥の方からコンッ!て音がします…。
なんじゃこりゃ? 何か当たってんのか?
またすぐに車屋に持ってかないと…(笑)。
ドライブもそうなんですけど、今日は多少イジりました。
ペダルカバー付けて、ハンドル取り替えて。
ハンドルは根元の部品も替えたかったんですけど、どうやってもナットが回らない。
これも車屋行きかな(笑)。
前は簡単に外せたんですけどね…何があったんだ…?
きっと明日も明後日もドライブすると思います。
しばらくはスマホゲームと車が趣味ですね(笑)。