これって詐欺じゃないのかなぁ? | 秘意と無課金な日々

秘意と無課金な日々

無課金でスマホゲームやってます!
無課金でガチャってます!
そんな無課金ゲーマーライフをその目に焼き付けろ!
(あと日常のこともたまに書いてます。)


5%の確率って1/20ですよね?
つまり10連ガチャ2回で1~2枚は当たるという確率。
いくらなんでも80回で1枚も当たらないのは運ではない。
これを確率操作だと思わないのは算数出来ない馬鹿のみです。
5%と公表して、実は5%ありませんでしたって事実だったらユーザーから必要以上の料金を徴収したという犯罪行為にあたらないのかな?
ユーザーはみんな5%だったらと思うからお金払ってガチャ引くわけでしょ?
それが5%以下ならお金払わなかった人もいたでしょう。
つまり嘘の確率。
実際より高い確率と嘘をついてお金を騙し盗っている。
これはマズイことじゃないんでしょうか?

それとドッカンバトルもそうですけど、ピックアップ排出率5%
SP排出率5%
それってカード1枚辺りの排出率は何%なのかわからないですよね?
みんなこう考えてるでしょ? ピックアップ5種類で排出率5%なら1枚辺りの排出率は1%
でも排出率を均等に分けてあるとは何処にも書かれていない。
あくまでピックアップ排出率の合計が5%です。
もしかしたら目玉は0.1%で一番人気ないヤツは4%かもしれない。
これをやるためにカード1枚辺りの排出率を明確にしていないと考えられます。
これをメーカー側に質問したらどうなるでしょう?
考えなくても分かりますね。
『排出率についての詳細はゲーム内で確認してください』
間違いなくこの回答が返ってきます。
均等に分けてあるとは答えません。
かといって証拠もありません。
バンダイナムコは一度警察の捜査が入った方が良いと思いますけどね。
またはどれかのガチャゲーが確率操作で逮捕者出たら風評被害で改善せざるを得ない状況になると思うんですけどね。
多分JAROもこういうのは動いてくれないと思うんだよな~。
あれは広告を審査する機関だもんね。
ガチャの排出表は広告じゃない。
そしたら消費者センターかな?
多分消費者センターにはかなり多くガチャについての相談が連日寄せられていると予想出来ます。
だけどそれでも排出率操作がおこなわれているということは消費者センターも何も出来ないのが現状なのでしょうね。
マジほんと捕まっちゃえよガチャゲーメーカーは。
こんなの今時ヤクザでもやらないぞ。
日本の企業っつーのは随分落ちたもんだな。
これじゃパクりばっかりの中国人の方がまだマシだよ…。
黄色い猿に成り下がるんじゃねーよ。
日本のプライドを持て。