ドラクエIIって言えば | 秘意と無課金な日々

秘意と無課金な日々

無課金でスマホゲームやってます!
無課金でガチャってます!
そんな無課金ゲーマーライフをその目に焼き付けろ!
(あと日常のこともたまに書いてます。)



ドラクエIIは昔から疑問があります。
主人公はローレシアの王子。
最初に仲間になるのがサマルトリアの王子。
問題は次。
ムーンブルグの王女。
…なんで姫じゃないんだろ?
ムーンブルグの王女はムーンブルグの王の娘です。
王の娘ということは姫ではないのでしょうか?
そもそも王女と姫の違いは何だ?
仮説ですけど、ムーンブルグはハーゴンに滅ぼされてしまいました。
結果、王女だけが生き残ります。
つまり王がいなくなって政権を持っていない姫が残ると、それは王女と呼ばれる立場になるのかなと。
国を治める若い女王を王女と呼ぶのかなと。
国を治めると言ってもムーンブルグは滅んでしまったから治めてないですけどね。
詳しくはわかりませんが、そんな疑問を抱いています。
ドラクエIIやったことある人なら思ったことあると思うんですよ。
なんでムーンブルグの姫じゃないんだ?と。

それと色々試した結果、稲妻の剣より隼(はやぶさ)の剣の方が使い勝手が良いですね。
去年スマホ版のドラクエIIをやった時も思ったんですが、隼の剣の方が結果的にダメージが高い。
それに二回攻撃!
SFC版は一回目の攻撃でモンスターを倒した後は別のモンスターに二回目の攻撃をします。
上手くいけば二体のモンスターを一度に倒すことが出来るのです。
そしたら隼の剣の方が強くね!?というのが僕の理論です。
稲妻の剣の方がイメージ良いですけどね。
なんせ最強の剣なんですから。

そんなどうでもいいことを考える日曜の夜でした(笑)。