今回から | 秘意と無課金な日々

秘意と無課金な日々

無課金でスマホゲームやってます!
無課金でガチャってます!
そんな無課金ゲーマーライフをその目に焼き付けろ!
(あと日常のこともたまに書いてます。)



今までブログテーマというのを使ったことがなかったので、今回から使ってみようと思います。
これで読みやすくなったりカテゴライズ出来るのかな?

はい、今回はドリスピ!
ログインボーナスのハチロク擬音Ver.を使ってみました。
通常のトレノより性能が高いこのハチロク。
走ってみるとどうなるか?
頭文字Dの原作さながらの走行音が擬音語で画面上に表示されるスペシャルなハチロク。
使ってみて思ったのは…やっぱり擬音語が邪魔ですね(笑)。
しかも思ったより表示頻度が少ないです。
ドリフト判定がexcellent以上、つまりドリフトした際に視点が変わる演出が加わったコーナリングの時だけギャアアアっていう擬音語が表示される。
あとはスタート前のアイドリング時にドッドッドっていうエンジン音。
思ったほど感動がない。
通常のハチロクトレノより戦闘力が少し高いことくらいしか長所はない。
頭文字Dファンは藤原豆腐店のステッカーを気に入っていたりするもんですが、僕はあれ好きじゃないんですよ…。
ハチロク擬音Ver.は頭文字Dモデルのハチロクだから当然ステッカー有り。
しかもあれって後期型トレノなのかな?
聞いた話し、ハチロクの前期・後期の違いはフロントバンパーのリップの有無らしい。
全体的な形も少し違う気がするんですけど、基本はバンパーが違うと。
この知識が本当なら、頭文字Dのハチロクは後期型で、ドリフトスピリッツの普通のハチロクトレノは前期型。
後期のバンパーもあんまり好きじゃないんだよね(笑)。
擬音語のエフェクトもイマイチだったり、イベントから時間も経ったからか、今回の目玉である翼の生えたハチロクもあんまり欲しい気持ちが無くなってきました。
あれってproject.D仕様のハチロクでしょ?
ということはカーボン・ボンネット?
あの黒いボンネットもあんまり好きじゃないんだよね(笑)💦
つまり俺はハチロク好きなんだけど頭文字Dのハチロクはそんなに好きじゃないみたい(笑)。
ということで今回のイベントはストーリークリア報酬のホイール狙いで頑張ります(笑)!

あと翼の生えたハチロクを目玉にしてる辺り、今後の頭文字Dイベントはもうないのかもしれませんね。
あの翼は拓海の最終進化みたいなものでしょ?
これを超えるものがないということだから。
かと思ってたらまたやるかもしれませんけどね(笑)。

こういうイベントって車ばっかりに目が向いてしまいがちですが、ユーザーもメーカーも大事なことを忘れてません?

そう! パーツです!

頭文字Dに出てくる印象的なパーツといえば勿論アレです。

劇中で“本物のレース用エンジン”と呼ばれた4AG-E改20バルブ!…だったかな(笑)❓💦
拓海のハチロクに載っているエンジンです。
なんと11000まで回るというスグレモノ。
推定200馬力を叩き出すこのエンジンがドリスピのゲーム内にパーツとして出てきたら面白いと思いませんか?
ゲームとはいえ、自分の車にレース用エンジンが載っているって気分良いじゃないですか?
今回のイベントでこのエンジンをリリースしてもらいたいなぁと密かに思ってたんですけど、実際はどうなんでしょう?
リリースされても課金ガチャだろうな~。
俺には関係無いんだろーな~(笑)。

そんなことを思う晦日です(笑)。