別所温泉芸術祭-ZERO-(長野)
2022年9月9日(金)-11(日)

長野県上田市別所温泉で行われる新たな地域活性✖️アートです!!!

歴史ある温泉街の、風情と人情味に溢れた風土や歴史を取り入れた、ライブペイント、バルーン、ダンス、音楽など様々なジャンルが織り成す総合コラボレーション。

1、動物の童謡×ダンス作品の歌手。
2、街を練り歩く現代版チンドンオネーさん案内人をさせて頂きます!

是非ご旅行がてら見に来てください😊

🔽🔽🔽🔽🔽
以下引用

【別所温泉芸術祭-ZERO-とは】
国内外で活躍するアーティストの現代的な作品と、別所温泉の風土や歴史が交錯しながら、この地域の新しい魅力の発信をコンセプトにこの芸術祭は立ち上げられました。芸術祭のテーマは現在を表す起点という意味を込めて-ZERO-としました。過去が語りかけてくれるもの、そして新しい未来への息吹。この2つを繋ぐ時間の流れの中で-ZERO-はその確かな結び目になっていくことでしょう。この地域を訪れる旅人達、そしてこの地域を愛し生活を営む人達の創造と交流の場として、別所温泉芸術祭-ZERO-は開幕いたします。

ディレクター 山本 裕

-------------------------------------------------

【オープニングセレモニー】(トーク、ダンス)
作品や芸術祭にまつわるトーク、パネルディスカッション。今回の芸術祭を彩る、ダンス、バルーン、絵画、音楽の各ジャンルの皆様に参加していただきます。オープニングアクトは渾身の「Welcome Dance!」を上演。
9月9日(金)14:00-14:30
北向観音境内
出演:山本 裕、神宮エミ、越ちひろ、小出稚子
オープニングアクト:飯塚友浩「Welcome Dance!」

【サイトスペシフィックプログラム】
別所温泉エリアにある特定の場所をピックアップし、その性質を生かしたプログラム。

《植川 縁✕山本 裕「Bach's Cello Suite No.1」》(サクソフォン✕ダンス)
バッハの無伴奏チェロ組曲第一番のプレリュード、サラバンド、ジーグの3部構成で創作したダンス作品。サクソフォンが奏でる楽曲の音色や起伏とダンスが呼応し、変貌、展開していく。
9月9日(金)14:45-14:55
北向観音鐘楼

《船木こころ「gaku」》(ダンス)
"萼"(がく)は花の最も外側にあり、花を支えたり保護する役割がある。 私の意識がつくる"額"(がく)という領域の中で自らを彩る。 真実の花を咲かせ終えるまでそれは繰り返す。水を吸い込み、皮膚を彩り、その先へと踏み出す。
9月9日(金)16:00-16:20
安楽寺庭園

《カナキティ「夢の糸」》(舞踏)
我々は繰り返し夢を見る。糸に導かれてやってきた。 重なる色、浮遊する飴玉。繋がっては切れ、いつの間にかまた繋がる。 あの唄を、君は聴いたか。カナキティによるファンタジック舞踏パフォーマンス。
9月9日(金)20:00-20:20
古民家カフェSmooth & Living

《横田 有✕輿石フリオ「Humans of Bessho」》(写真)
別所温泉が美しい場所である理由は何ですか? “ What makes Bessho Onsen the beautiful place it is? It’s amazing people.” それは素晴らしい人々が町に溶け込み、創り上げているから。歴史、自然、風景、それらはすべて別所の人々そのもの。人々無くしては別所を語れない。 この小さな町が「別所」らしく、そして信州最古の温泉地として機能し続けるために、一生懸命そして活き活きと働く人々。これらすべての素晴らしい人々に捧げます。
9月9日(金)-11(日)常設展示
大門通り

【ちんどんバルーンパフォーマンス】(バルーン、音楽、パレード)
長野県の学生たちが神宮エミのバルーンワークショップに参加。その後、自作のバルーンを纏い、案内人の妃鳳こころ率いるちんどん音楽隊と共に別所温泉エリアをパレードします。バルーンと音楽、そして長野県の学生たちのコラボレーションをお楽しみ下さい。
9月9日(金)16:00-16:50
9月10日(土)17:00-17:30
別所温泉エリア
バルーン:神宮エミ
🌎️案内人:妃鳳こころ
演奏:植川 縁、木村菜津子、小出稚子、高口かれん 
ヘアメイク:松村美佳

【どうぶつ音楽会】(音楽、ダンス)
動物をテーマにした音楽とダンスが盛りだくさんのコンサート。オリジナル曲の「たぬきつつきりん」や「ペンギン・カタログ」では一歩踏み込んだ演出を。また童謡「七つの子」などもおしゃれでカッコいいアレンジでお届けします。普段劇場に足を運びづらい子育て世代がお子様と一緒に安心して楽しめる公演です。
9月10日(土)15:00-15:50
あいそめの湯ホール
音楽監督:小出稚子
演出、振付:山本 裕
ダンス:船木こころ、山本 裕
🌍️歌:妃鳳こころ
演奏:植川 縁、木村菜津子、小出稚子、高口かれん

【メインパフォーマンス】
1部「Daichi no Kioku」
2部「From ZERO」
9月11日(日)16:00-19:00
別所神社
当日チケット3,000円
前売チケット2,500円(小学生以下は無料。保護者同伴でお願いいたします。)




動画配信チケット1,500円



1部「Daichi no Kioku」(和太皷)
バンド結成から25年を迎え、共に時を重ねる中で生み育ててきた唯一無二の グルーヴと音楽性は、和太皷の新たな境地を開く。別所神社で2011年からGOCOOが毎年行ってきた 「Daichi no Kioku」 各地に祭りが戻るようにという願いを込めた奉納演奏。
9月11日(日)16:00-17:00
出演:和太皷バンドGOCOO
協力:直井保彦

~休憩~
(飲食ブース出店あります)

2部「From ZERO」(総合コラボレーション)
別所温泉の風土や歴史を取り入れた、ライブペイント、バルーン、ダンス、音楽など様々なジャンルが織り成す総合コラボレーション作品。来年以降もその都度上演しながらアーティストや内容が変化し改作を加えていきます。“芸術祭の始まりと共にここから成長していく作品”がコンセプト。
9月11日(日)18:00-19:00
演出、振付:山本 裕
バルーン:神宮エミ
ライブペイント:越ちひろ
ダンス:船木こころ、山本 裕、飯塚友浩、カナキティ、長野県の学生等有志
演奏:植川 縁、木村菜津子、小出稚子、高口かれん 
🌍️女優:妃鳳こころ
歌、ピアノ:國崎 豊
特殊照明:昆野弘暉
写真協力:別所温泉旅館組合インスタグラムフォトコンテスト受賞者より

-------------------------------------------------
ディレクター:山本 裕
企画運営責任者:石井悠大
企画運営/広報:株式会社Yourbility Developers
記録写真:横田 有、輿石フリオ
記録映像:昆野弘暉
BTS:三尋木椋太
主催:Be-FES.Lab.(別所温泉芸術祭実行委員会)
共催:別所温泉自治会連合会
協力:上田電鉄株式会社、別所温泉観光協会、別所温泉旅館組合

※令和4年度 長野県地域発元気づくり支援金活用事業