東林院の沙羅双樹 | ナスターシャのブログ

ナスターシャのブログ

音楽、芸術、京都をこよなく愛します♪

 

京都・妙心寺の塔頭「東林院」に、

沙羅双樹の花を見に行きました。

 

いつも沙羅の花を愛でる会の様子は

新聞やテレビで見ていましたが、

初めていきまして、

めさめさよかったです!

 

平家物語の冒頭に出てくる

沙羅双樹。

ナツツバキ、梅雨ツバキの別名だそうです。

 

白い5弁の花が、

朝さいて夕方にはぽろっと、

ぽたっと、落ちます。

本当に落ち方が椿のようです。

 

美しい苔の上に

白い沙羅の花が落ちている様子が、

はかなくもあり、

ただ美しさに心が浄められます。

 

 

つぼみも椿のようです。

 

まだつぼみがたくさんありましたので、

これからも見ごろだと思います。

 

とても素敵な風景がありました(^^)/。

 

お堂の脇の方にも

ずらっと沙羅双樹が並んでいて、

下には瓦?でつくったような獅子のような

かわいい置物があり、

そこに沙羅の花が散って、

ちょうど首のあたりに乗っていました。

 

めさめさ、かわいらしいです(≧▽≦)。

 

はかない花ということで、

小さい花かと思い込んでいましたが、

椿のように質感のある花で、

日差しが強いとすぐに変色するそうで、

本当に白く美しい花が

緑の苔の上に落ちて美しく絵になるのは

ほんのいっときなんだと知りました。

 

お堂でぼっーーーっと座っていると、

心が安らぎます。

 

美味しいお菓子とお抹茶も

いただきました!(^^)!。

 

京都旅行の方には

おススメです!(*‘∀‘)