奈良県野迫川村の廃校休校巡り(2010/08/29) | haiko-riderのブログ

haiko-riderのブログ

2010年春から現在まで、趣味で廃校休校巡りをしてます。
これまでに訪れた校舎や思い出を記事にしてます。
無分別な廃墟探索とは全く異なりますので、誤解無きように。



野迫川村(のせがわむら)は、奈良県南西部に位置し、

和歌山県と隣接し、古来より和歌山と交流の深い地域です。

また、奈良県で最も人口が少なく、面積の98%を山林が占め、

僅かばかりの平地に民家が集中しております。

他の自治体以上に早くから過疎化が進行しており、

かつて村内の各集落には小学校が存在してましたが、

1991年度の資料では、ほとんどが廃校休校に追い込まれ、

小学校は2校、中学校は1校のみでした。

(現在は、小学校1校、中学校1校)


五條から国道168号線を南下し、大塔町宇井にて十津川街道と別れ

県道734号へ入り野迫川村を目指します。




haiko-riderのブログ-茄子原小学校
茄子原小学校(1982年休校、1983年廃校)

五條から国道168号線を南下し西吉野トンネルを抜け

宗川野から県道49号線に入ると、3kmほどの場所に

ありました。

現在は宗桧上地域集会所として利用されております。



haiko-riderのブログ-阪本小学校2


haiko-riderのブログ-阪本小学校井1
阪本小学校(1987年閉校)

国道168号線の「道の駅吉野路大塔」を過ぎて、

大塔橋を渡り、天川村方面に曲がったら

お寺へ続くヘアピンカーブの急な坂道を一気に駆け上がります。

校舎は当時のまま残っておりますが、長らく手入れも

されてなかったようで校舎の外観半分は木々に覆われ、

校庭も雑草が蔓延っておりました。

正門の表札も、やっと判読できるほど朽ちておりました。



haiko-riderのブログ-大塔小中学校
大塔小中学校(現役)

2011年9月の台風による災害のため、2012年4月から

西吉野小中学校で教育を受けていることを知りました。

撮影当時は、ウグイス色の屋根の美しい木造校舎でした。



haiko-riderのブログ-池津川小学校
池津川小学校(1979年休校)

県道734号を奥へ入って行くと小さな集落があります。

池津川コミュニティセンターの建物と並んで

古い木造校舎がひっそりと佇んでおりました。



haiko-riderのブログ-北股小学校1


haiko-riderのブログ-北股小学校2
北股小学校(2004年閉校)

北股地区は野迫川村の中心地であり、村役場も

あります。1991年度の2校あった小学校とは、

北部の野川小学校と南部の北股小学校です。

1991年度生徒数は22名でした。

民家の密集した中に隠れるように校舎があります。

ブロックを積み立てた卒業記念のモニュメントが

小さな校庭に残っておりました。



haiko-riderのブログ-平惟盛の里

haiko-riderのブログ-平小学校
平小学校(1971年休校)

村役場を過ぎて北股川に沿って県道733号を南下すると

「平惟盛 歴史の里」と書かれた大きな看板が目に入ります。

全国各地にある平家落人伝説の一つです。

源平合戦に敗れた平惟盛がこの地で最期を迎えたとのことです。



haiko-riderのブログ-北今西小学校1


haiko-riderのブログ-北今西小学校3

haiko-riderのブログ-北今西小学校2
北今西小学校(1990年休校)

細い県道沿いに校舎があります。

そばに北股川が流れており、本当に狭い敷地に

校舎と校庭がありました。

ここにもブロックを積んだ卒業記念モニュメントが残ってました。

1980年製作と判読できますが、卒業生は、2名だったのでしょうか。。



haiko-riderのブログ-桧股小学校
桧股小学校(1984年休校)

野迫川村の最深部にあります。

弓手原集落と並んで秘境と言える地区です。

人影もありません。

何度か付近を往復しながら、地元の方をやっとと見つけ

桧股小学校と確認できました。

木造平屋建ての小さな校舎です。

壁に、「ち・か・? の・か」とありますが、「ちからのかぎり」でしょうか。

判読できませんでした。


野迫川村の地名で気が付いたのですが、

「股」の字が付く集落が多いのが特徴です。

山に囲まれた谷間を縫うように細い道が

枝分かれしており、由来はそこから来ているのだと

思います。


haiko-riderのブログ-弓手原小学校1


haiko-riderのブログ-弓手原小学校2
弓手原小学校(1984年休校)

野迫川村の最果てにある集落です。

訪れた当時は、夏休みを利用し大阪市内から

子ども達が訪れ自然体験を楽しんでいたようです。


haiko-riderのブログ-野原小学校1
野川小学校(2004年閉校)

弓手原から高野龍神スカイラインへ入って

北上し、途中で林道を抜け村役場あたりまで戻り、

野迫川村北部へ行きました。

県道53号沿いに廃校休校が残っておりました。
野川小学校は「中」という集落にあります。

1991年度の生徒数は9名でした。


haiko-riderのブログ-野川小学校2
野川中学校(1973年廃校)

鉄筋と木造の建物が並んでいて、木造校舎が旧野川中学校です。

現在は、「奥高野自然の里」という簡易宿泊施設となっております。

廃校後、随分歳月が経過しておりますが、外観もしっかりとした造りで

現在でも活用されていることに驚きました。


haiko-riderのブログ-今井小学校
今井小学校(1977年休校)

野川小学校で子ども達とキャッチボールを

していたお父さんから、教えていただきました。

予定はしてなかったのですが、折角のチャンスと

思い訪れてみました。

こじんまりとした平屋建ての木造校舎です。

地元の方々によって綺麗に整備、保持されております。


野迫川村には、県道のみで村内に国道はありません。

和歌山県境に国道371号(高野龍神スカイライン)が南北に走っておりますが、

村内の集落を結んでいるわけではないので、そこからの

ルートはお勧めしません。

とにかく、山深い村です。林道が随所に枝分かれし

何度も迷ったのを思い出します。

深追いせず、迷った地点まで潔く引き返すことが大事です。

今回の廃校休校巡りでの教訓となりました。