ようやく念願の旭岳の山頂に立ちました!


 今回の登山目的は、第一に旭岳の登頂でした。数年前から何度か計画したがその度に天候等で延期を予期無くされていた。今回は同行の仲間二人の参加を得て、当初の計画である甲子山からの日帰り登山から坊主沼避難小屋をベースにした登山に変更した。また、大峠からの奥那須三山(22年10月に三本槍岳経由で登山済み)も入れる欲張りな登山計画を立てた。しかし、一人が三本槍岳からの下りで足を痛めて旭岳を棄権したうえ、奥那須三山についても、私の帰宅後の私事都合により大幅に早まったため延期することとなった。杜撰な計画だと反省したい。

 次回の那須連山の登山は、時間的に余裕のある大峠林道からの奥那須三山を計画している。

 

1.日 時 令和6年6月5日から6日

2.目的の山 旭岳(1,835m)三本槍岳(1,917m)朝日岳(1,896m)須立山(1,720m)
3.メンバー  渡邊、富沢、檜山
4.行動概要 累計歩行距離: 23.8km   累計高度(+):2,171m 

○6/5(水) 檜山宅~峠の茶屋℗ 108km  天気:曇りガス、風強し  歩行距離:12.5km    累計高度(+):1,301m

  檜山宅4:30===6:40峠の茶屋℗7:00------7:07登山口------7:15峰の茶屋避難小屋7:50------8:22朝日岳------9:10清水平9:20------10:00三本槍岳10:22------10:29大峠分岐------10:51鏡ヶ沼東分岐------11:08須立山------12:03坊主沼分岐------12:06坊主沼避難小屋12:35------13:15旭岳取付き分岐13:20------14:20旭岳14:28------15:02旭岳取付き分岐------15:44坊主沼避難小屋(泊)

登山計画書を提出してから出発です。

 

 

ガスが低く降りています。朝日岳は見えません。

 

峰の茶屋避難小屋

 

恵比寿大黒と呼ばれる岩

 

 

 

朝日の肩に着きました。空身で朝日岳に登ります。

 

視界が無くて茶臼岳も見えません。




 

 

清水平を眼下に見ます。

 

 

多分鹿の足跡でしょう。

 


 

うっすらと三本槍岳の一部が見えます。

 

三本槍岳に着きまし。大峠から奥那須三山が見えました。




 

坊主沼避難小屋を目指して下ります。



大峠分岐


鏡ヶ沼をズーム!





須立山の向こうには朝日岳が…。しかし頭はガスの中。


北の山々


鏡ヶ沼分岐に着きました。明日はここから鏡ヶ沼に下ります。

 

下方にその鏡ヶ沼が見えます。



三本槍岳方面を振り返る。一番奥のピークが三本槍岳。

 

須立山に着きました。

 

旭岳の素晴らしい山容が見えます。まだまだ遠いなぁ~!


 

 

須立山からの下りは急なうえにザレの道です。




 

 

小さなピークから須立山を振り返ると、急なザレの道は九十九折りの明瞭な道が見える。明日はこれを登るのですが…。



藪藪の篠竹の道は滑る。






坊主沼避難小屋に着きました。綺麗な小屋です。




中は綺麗に整理されています。マットレスや毛布もありました。


旭岳を目指して出発です。


 

旭岳の取り付き分岐までにも大きな登下降があります。

 


旭岳の取り付き分岐に着きました。登山道は無いとのことですが、道は明瞭です。

 

 

 

 

 ここが一番の難所かな。粘土質のため張られたザイルがなければ下れません!ここからは随所にザイルが張られていました。





 

左手の尾根を辿ります。

 

三本槍岳と朝日岳の頭が見えます。

 

 

 

 

 蔵王連山の不忘山で見たユキワリザクラより白っぽいけど似ているね。ユキワリソウの仲間かも?

 

 

 

旭岳山頂に着きました。

 

 

奥那須三山。黒い雲が低い!

 

一番手前のピークが甲子山です。後ろは大白森です。

 

左が二岐山、右手の山は小白森です。

 

甲子大橋が見えます。

 

下りの方が怖い!張られたザイルを利用して下る方が早くて安全です!

 

 


 

一番の難所を見上げる。

 

無事に分岐に着きました。

 


 

避難小屋に着いて、今日の登山行動は終了です。

 

楽しい語らいと共に・・・・。19時にはシュラフの中へ。

 

 

○6/6(木) 起床:4:00 天気:晴れ  歩行距離:11.3km     累計高度(+):870m
 坊主沼避難小屋5:26------6:38須立山6:40-----6:52鏡ヶ沼東分岐------7:15鏡ヶ沼7:30-----7:56鏡ヶ沼西分岐(大峠林道)------8:30大峠8:55------9:40峠沢------9:53中ノ沢------10:40三斗小屋温泉10:55-----11:18沼原分岐----11:28延命水11:33------12:05避難小屋------12:26峰の茶屋避難小屋12:30-----13:01峠の茶屋ⓟ===まほろばの湯(那珂川町)===16:45檜山宅(解散)

 

大峠を目指して、二日目の行動が始まります。天気は晴れです。

 

 

篠竹の道を越えても滑る箇所はたくさん出てきます。

 

須立山から三本槍岳まで見えます。

 

奥那須三山も今日はスッキリと見えます。

 

 

 

振り返ると、旭岳が屹立しています。

 

今日一番の須立山への急な登りが始まります。

 

ザレの道を登る。

 

須立山に着きました。

 

 

日光白根山をズーム!

 


 

鏡ヶ沼東分岐から下ります。

 

鏡ヶ沼への下りは、藪藪の急降下でした。

 

 

 

 

大暴れしているブナの大木がありました。

 

大峠林道の鏡ヶ沼西分岐です。

 

 

大峠林道を行く。

 

 大峠に着きました。休憩中に、三本槍岳に向かう元気な高齢登山者二人。奥那須三山を登る登山者が一人。そして三本槍岳から走ってきて大倉山まで走るレイルランナーに会いました。50kmを走破するそうです。(三斗小屋で休憩中に再会しました。)

 

 

二年振りの大峠です。

 

峠ノ沢

 

 

 

 

下ったところが中ノ沢

 

奥那須三山の流石山が見えます。

 

 

三斗小屋温泉の大黒屋に着きました。

 

こちらは煙草屋です。

 

 小屋近辺にはたくさんの猿が屋根の上などを走り回っています。何時から居るのだろうか?最近なのでは。屋根に干した布団は大丈夫かな?

 

小さなテン場があります。

 

 

枯れても葉を茂らせていた。凄い生命力!

 

 

稜線目指して最後の登りです。

 

峰の茶屋避難小屋に着きました。あとは下るだけです。

 

 

 

 

朝日岳です。一番奥がピーク。

 

登山口に着いて登山は終了です。ご苦労様でした。

 

 峰の茶屋℗には、平日にかかわらずたくさんの車が駐車しています。那須連山は超人気の山ですね。

 

ジオグラは、距離、累計高度が多く記録されています。

 

この山行で出会った花たちです。

 

イワカガミは剣ヶ峰のトラバース道に沿って、たくさん咲いています。

 

ミツバツツジ

 

バイカオウレン

 

ツマトリソウ

 

マイヅルソウ

 

タチツボスミレ

 

ウワズミザクラ

 

ミヤマキスミレ

 

サンリンソウ?

 

フデリンドウ

 

グーグルレンズではイチリンソウと出ましたが。

 

白いイワカガミは、峰の茶屋避難小屋に登る茶臼岳側の登山道沿いに咲いていた。