大沼に写る鶏頂山です。(上の枝が邪魔だったなぁ~。)

 

1.日 時 令和5年5月21日
2.目的の山 釈迦ヶ岳(1,785m)鶏頂山(1,765m)
3.メンバー 山岳部等の仲間10人
4.行動概要
○5/21(日) 檜山宅~登山口114km  天気:晴れ 歩行距離:10.4km   累計高度(+):728m

藤原登山口7:50-----8:53弁天沼9:00-----9:25稜線分岐------9:44御嶽山-----10:28釈迦ヶ岳11:30-----12:11御嶽山-----12:20稜線分岐-----12:29稜線分岐-----12:57鶏頂山13:25-----13:53弁天沼-----14:08大沼-----15:02藤原登山口(解散)

 高原山は、釈迦ヶ岳、鶏頂山などの山の総称で、三百名山の一つである。この山に初めて登ったのは、98年11月で次女(当時10才)と二人で鶏頂山から釈迦ヶ岳へと登った。今回は25年ぶりの高原山である。(30年と勘違いしていた。)

 藤原登山口には、鶏頂山・釈迦ヶ岳の両神社の白装束の宮司を先達とする団体を始め、たくさんの登山者が出発準備をしていた。我々も総勢11名の賑やかさには負けない団体登山グループだ。鶏頂山・釈迦ヶ岳に向かう登山者がそれぞれのペースで出発していった。写真を撮ったら出発しよう!

 

登山口には赤い大きな鳥居がある。

 

湿度が高いのか、モヤっていた。11名の団体登山は、一種壮観ですね。

 

 

弁天沼に着きました。沼に玉子?があるという。

ここから鶏頂山と釈迦ヶ岳への登山道が分岐している。

 

始めに釈迦ヶ岳を目指します。

 

稜線分岐までの登り。もうすぐ稜線分岐です。

 

稜線分岐からの鶏頂山です。山頂の神社が見えます。

 

 

本格的な登りになります。先達は一家です。

 

登山道は急なうえ、崩壊箇所もあり足の短い?登山者には難行苦行の道となります。

 

御岳山山頂近くには祠がありました。

 

難行苦行の登りは更に続きます。

 

 

ようやく釈迦ヶ岳山頂に着きました。先行していたたくさんの登山者が休憩中でした。

 

鶏頂山

 

会津駒ヶ岳方面。

 

日光男体山方面。右手奥に白根山。

 

写真を撮って貰いました。

 

 釈迦ヶ岳に直行したた宮司さん達が、一行を待つ間に幟などを立てて11:30からの祈祷の準備をしていました。(来年5月の第三週には、古式に則って、開山1,300年を祝うそうです。)

 

鶏頂山を目指して下ります。

 

 

 

最初の稜線分岐を過ぎて、鶏頂山へ。

 

ここも弁天沼からの稜線分岐です。

 

左から御岳山、釈迦ヶ岳、中岳。

 

 

大きな神社のある鶏頂山に着きました。

 

 

休憩中の若い女性登山者に撮って貰いました。

 

神社内には、立派な御輿がありました。ここでモムのでしょうか?

 

下山します。

 

 

稜線分岐まで10分程で着きました。下山は早い!

 

 

大きな岩にも文字が彫られています。

 

再度弁天沼まで降りてきました。

 

大沼に寄りました。

 

気持ちの良い、足に優しい登山道でした。

 

かつての鶏頂山スキー場の中を歩いています。

 

登山口に着きました。楽しい、賑やかな登山は終了です。ご苦労様でした。

 

 登山中に出会った花です。

 

 

 

 

 

 総勢11名の団体登山は、久しぶりの登山である。やっぱり女性参加者が三人もいれば、話が弾み、笑いが起き、元気の出る楽しい登山でした。天気にもまぁ~恵まれて、山の思い出を刻む登山となりました。

 来月の例会山行は、雄国沼ハイクの予定です。ニッコウキスゲが咲き誇る時期です、良い企画ですね。来月も参加したいですね。