怒涛の更新こんにちは!!!
 
 
 
さてさて前回の顎変形症の記事では診断をしていただき、
 
「矯正のみで治せるかも!」という診断になり一旦保留していた……とまとめていたら、その日のお昼過ぎに歯科から電話がかかってきて
 
「外科矯正込みでの治療もできるかもしれないので、再診させてほしい。」ということになりました。
 

 

 

詳しくはこちら!

 

 

 

 

 

 

 

 ​再診

 

2回目の診断(再診)

2022年10月26日

 

・院長先生による診断結果についての説明

 


 

 

 

 

行って参りました再診!

 

 

院長先生

あの後(診断後)もう一度調べ直してみて、矯正だけでも治せるけれど、たしかに外科矯正を併用したほうが顔立ちもよくなる。

 

手術をするかしないかのボーダーライン上ではあるから、もしひいさんが希望するのであれば外科矯正込みでの矯正もできます。」

 

とのことでした!

 

 

 

 

 

 

 

前回(2週間前)の診断の時は、

 

・セファロ分析の数値と見方について

 

・レントゲン写真の説明

 

・矯正のみのシミュレーションと今の横顔の比較

 

・矯正のみの治療方針

 

だったんですが、

 

 

 

今回の再診では

 

・セファロ分析の数値の見方についてもう一度おさらい

 

・外科矯正併用の時のセファロの予想←New!NEW

 

・矯正のみ、外科矯正併用、今の横顔のシミュレーション比較←New!NEW

 

・矯正のみ、外科矯正併用時の抜歯などの治療方針の違いについて←New!NEW

 

・次回の検査の内容について← New!NEW

 

 

 

とてんこ盛りになっていて、

(「診断後もこんなにも色々調べ直し私の歯並びについて考えてくださってたんだな…」)と泣きそうになったのはここだけの話泣くうさぎ

 

本当に矯正について情熱的というか、職人肌というか、仕事が好きなんだろうなぁ…って思いました。

 

(私はこの歯科の院長先生のやり方や姿勢が大好きなので、ぜひ貫いてほしい……赤ちゃんぴえん

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 ​矯正のみと外科矯正併用の比較

 

 

さて、ざっくりと矯正のみの時外科矯正併用の時の治療方針の違いについてまとめていこうと思います。(私の備忘録も兼ねて爆笑

 

せっかくなので撮っていただいた歯の写真を使いつつ✍️

 

 

 

 

 

歯の写真注意!!!注意

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

矯正のみ

 

・抜歯は3本(+下の親知らず2本)

 

下の4番を両方抜く、上の歯はどの歯だったか忘れちゃったけど左側のどれか1本抜く

(確か3番?だっけな?驚き

 

・左側の未発達の歯2番に被せをして少し大きさを出す

 

・治療開始したら下の歯から装置がつく

 

3年くらいで治療終了予想

 

・総額は大体80〜90万円くらい

 

 

 

 

 

 


 

 

 

外科矯正併用

 

・抜歯は3本(+下の親知らず2本)

 

下の5番を両方抜く、上の歯は左側の未発達の歯2番を抜く

 

・外科矯正併用の治療上、上の歯はより後ろに、下の歯はより前に出す治療になるので、

今の歯並びや横顔よりも一時的に受け口が悪化する可能性は高い(いわゆる受け口最強期間)

 

2年半くらい術前矯正期間、

そこから手術で入院が10日間

保定・リテーナーの術後期間が大体2〜3年くらい(トータル5〜6年かかる?)

 

・治療開始したら上の歯から装置がつく

 

・矯正で20〜30万、手術が20〜30万、

別途ベッドの差額とか諸々で総額50〜60万くらい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

抜歯の本数は変わらず、

 

抜く歯の位置歯に対する処置

 

トータルの矯正期間総額が全然違いますね!

 

 

 

 

矯正のみの時の懸念点として、

 

左側2番の未発達の歯の処置について

(被せだと虫歯になりそう、

片方が欠損歯だから左右対称にするならば被せよりも抜歯をしてほしい)

 

総額

 

が気になっていたので、

外科矯正併用の治療方針だと見事にそこの部分が解決されていて、

外科矯正併用の矯正で即決!昇天

 

 

なので、

前回支払った自費の検査費用は次回の検査時に返金用口座を提示して返金、とのこと。

 

よかったー!!驚き

 

 

 

 

 

現在の顔矯正のみ外科矯正併用

横顔シミュレーション比較

(スクリーンを写真で撮らせていただいた為、

ノイズやら明るさやらで見づらいですが…🙇‍♂️

かなり違いますよね!?)

 

 

 

再診料 790円

交通費 314円×2

 

今回から領収書が保険適用の紙になりました!

なので再診料は3割負担です。ありがたい……泣くうさぎ

 

 

 合計55,630円

※返金予定の前回分検査費(49,500円)含む

 

 

 


 

 

 

さて、来月にはもう一度顎の運動?動き?の検査をするそうなので、

それが終わったらようやく矯正治療の為の抜歯やら器具装着やらが始まりそうです。

 

年内に矯正治療開始できたら理想だけど、どうなるかなーーーー

 

改めて、矯正って長い道のりなんだなあって……魂が抜ける

本当にもっと早くに調べて矯正をはじめればよかったって思うので、これから始める方は

 

ぜひ!はやめに!矯正相談いったほうがいいです!!!(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということで!

 

 

 

次回は目頭切開の話になる!予定!!!たぶん!

 

 

お楽しみに!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とても私事で恐縮ですが、

精密検査の公式ハッシュタグランキングで1位になっててはちゃめちゃびっくりして飛び起きました…。

 

それだけ顎変形症や矯正への関心が高めって感じなんでしょうか?たまたまかなー!

見てくださったみなさまありがとうございます🥲矯正、できるだけはやめに始めようね…(教訓)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Twitter

@hihi_gakuhen

 

ブログよりも経過の写真などをはやくまとめたりするので、

よろしければフォローをお願いいたします!ニコニコ

コメントとかリプとかも歓迎ですのでー!飛び出すハート