【アリウム・ギガンジウム】

フラワーボランティア活動報告



今年もまんまる紫のお花
ギガンジウムが咲きました
🟣🟣🟣🟣🟣

 19個!

 過去最多!

ある方がボランティアで
ギガンジウムの球根を
植え始めてくれて
私もお手伝いするようになり、
5,6年でしょうか
毎年恒例となりました🟣

3年前のブログでも紹介しましたが、
このギガンジウムに込められた想い、
新しい保護者のみなさまにも
知っていただきたく、
再びご紹介させていただきます。


隠れミッキーw


ギガンジウムに込められた想いとは

 【3.11を忘れない】


この球根は、13年前甚大な津波被害を受けた
岩手県大槌町から譲り受けたのもです。
ギガンジウムの球根は毎年ひとつの球根から
2つに増えますハートラブラブ
毎年繰り返して増えていき、
今年は更に再び大槌町から球根を取り寄せ、
たくさん咲かせることができましたびっくりマーク

震災はいつ起きるか分かりません。
3.11を忘れずに、
そして「常に備えよ」を心がけ、
防災への意識を高めておけるようにと
願いを込めて育ててますキラキラ

また災害が起きてしまったとき、
大切なのは、
地域との繋がり、連携
ではないでしょうか。
私はPTA活動を通して、
地域との関わりを大切にし、
地域のみなさまとの繋がりを
より強めていければと思っておりますびっくりマーク

ギガンジウムの球根が増えていくように、
ひぐらし小の絆も増えていき、
より安心で楽しい日々が
培われていきますようにキラキラ

ギガンジウムに込められた想いを感じながら、
お花を眺めていただければ幸いです花

ぽってりフラワー&フラワー大場敦子ぽってりフラワー