ひぐらしの里
Amebaでブログを始めよう!

新スタッフ紹介

おはようございます、今朝は富士見坂からの富士山が鮮明に見え、壮快な院長ひとりです。


ブログを更新していなかったので、お知らせしていなかったのですが


昨年、新スタッフが入りましたので紹介したいと思います。


松田孝司(まつだ たかし) 先生 です。


趣味などは当院HPのスタッフ紹介欄 を見ていただくとして、


私の印象は、つきなみな言葉ですが、とにもかくにも一生懸命な先生です。

(もちろんワコーのスタッフは皆、一生懸命ですけどね)


一生懸命すぎて施術時間がオーバーし、次の患者さんを待たしてしまうこともしばしば....。


なんとか患者さんの「痛みを取りたい!」「仕事に・遊びに壮快に過ごしてもらいたい!」という想いが


見ていてヒシヒシと伝わってきます。


私は、彼がワコーカイロプラクティックの新スタッフとしてこれから一緒に仕事が出来ることを


ワクワク楽しみにしています、彼から学ぶことも多そうです。


皆さんも松田先生の施術を是非一度受けてみてください、宜しくお願いします!




院長ひとり








あけましておめでとうございます

記事を書くたびに更新しない言い訳を書いている院長ひとりです。


今年は言い訳を書かないように無理をせず、月に2回を目標に更新してみたいと思います。



今日は暮れと新年の挨拶をまとめて..



おかげさまで昨年は多くの患者さんにご来院いただきありがとうございました。


また、ご予約時間がお取りできない為、提案通りのベストな治療・矯正プランまたはメンテナンスプラン


が実現できない場合がありました。申し訳ございませんでした。


打開策として、昨年末にスタッフ1名の増員、更にベットを1台増設いたしました。


みなさまのご希望予約時間に出来るだけ沿えるよう努力していきますので、


今年もどうぞ宜しくお願いします。



院長ひとり



頑張れおじいちゃん!

毎日、西日暮里の駅を利用していますが、


この時期、普段はみられない親子連れがひっきりなしに改札を出たり入ったりしています。


そういえば去年も同じような光景が...。


さて、その訳は?



感のいい人はわかりましたか?、そうですポケモンです、JR東日本ポケモンスタンプラリーです。


http://www.jreast.co.jp/pokemon-rally/guide.html


↑のサイトを見ると、スタンプは駅の外にあるので1日周遊券などの切符を買わなければなりません。


駅の中においてあげればいいのにJR東日本も結構セコイなあとおもっちゃいました。


しかし、すごいですねポケモンの人気は!こどもにっとっては魅力的な景品なんでしょう。

(スタンプ帳をいっぱいにして友達同士で自慢しあうのかな)


しかし、さすがに駅前にスーパーも本屋も無いマイナーな駅では、にスタンプ以外の目的は当然無く


みんな、戦闘機のタッチアンドゴー(http://farm.dir.st/iruma/t-4movie.htm )のように西日暮里駅を後にしていくのでした。



ホームでは、


「次はどの駅にしようか」 


「西日暮里駅の改札はどこか」


などワイワイ盛り上がっている親子たちもいれば


この暑さで疲れきってお父さんは無言、子供はスタンプ帳をしきりにみている親子もいます。


なんか夏休みの親子課題みたいでほのぼのしますね。


さしずめ現代版のオリエンテーリングってとこでしょうか。(微妙に違うよう気もするけど....)


私が子供の頃は林間学校などで、オリエンテーリングをして山の中をよく迷ったことを思い出しました。



そんな光景を見ていると、かなりご高齢のおじいちゃんが一人スタンプをおしているではありませんか。


孫から頼まれたのか、日本最高齢のポケモンフリークか?


頑張れおじいちゃん!!(熱中症に気をつけてね!!)






雨がすき!?

梅雨入りしたような天気がつづいてますね。


靴やスーツがぬれてしまったり、自転車こぎにくかったり


ヘアースタイルが上手くまとまらなかったり....。


人気のない天気のようですが、



僕は結構好きですね、雨の日も。



もう少し空気中の見えないチリやゴミや悪いガスを雨がすぺて洗い流している気がするんですね


大気のお掃除を雨がしてくれているのでしょうか。


雨や雨上がりのときは必ず大きく深呼吸する癖があります。


いつもとは違う美味しい空気に感じるのは僕だけでしょうか

(多分、湿度も影響しているのでしょう)


最近の排気ガス規制で東京の空気もマシになっているのを実感します。



みなさんも雨の日だなあとブルーにならずに


ベランダや外にでてみて、深呼吸をしてみては。



院長ひとり

一周年を迎えました。

「いい加減に更新しなさい!!」と怒られながら半年もの月日をぶっちぎってしまった院長ひとりです。


更に、患者さん達から


「再開のタイミングは、開院一周年の今しかない!!」


そこまで気をつかっていただいて恥ずかしながらの再開です。



今日はタイトルどおりなんですが


本院は4月で1周年を迎えました。(めでたいことです)


手技療法家としての経験はあるものの

いざ自分自身ではじめると、初めての経験ばかりでドタバタして

いましたが、そんな中通ってくださった皆様に本当に感謝してます。


実際、当院は皆様の意見を参考にして、様々な改善をしてきました。

開院当初からの患者さんには

「ずいぶんかわったねえ」(もちろん、いい意味でですよ)

とよく言われます。


更に今年も皆様に支持していただける治療院を目指していきます。

通っていただいている皆様、これからも宜しくお願いします。

そして身体の悩みを一人で抱えこんでいる方、

「キチンとした身体づくり」

していきましょう。



院長ひとり







雑誌に掲載されました!!

雑誌に掲載!!



本日発売のCAZ(キャズ)骨盤特集のサロン紹介に当院が掲載されました。

よろしければ、みてみてくださいね!



院長ひとり

インフルエンザ予防接種します?その2

昨日このタイトルで更新し、データを送信し忘れて全部消してしまった院長ひとりです。


そうです予防接種するかということの続きなんですけど、


インフルエンザウィルスって変異(型がかわる)のが早いらしく例えば今現在いるウィルスは

一ヵ月後は別のウィルスになってしまい、ワクチンが効かないそうなのです。

ウィルスの専門家にいわせれば、当たり前の話だとか...。


なんでもお役所は

「インフルエンザ予防接種は集団接種は効果がなかったが個人的な接種は効果がある」

(集団接種でも効果がないものが個人で効果があるのかよく意味がわからないけど)

みたいなこと言っているらしい。


まあビジネスライクに言ってしまえば、ワクチンメーカや製薬メーカや厚生省などの

思惑も見え隠れしますねえ。


書いているうちに何が本当だか解らなくなってきました。

まあ情報を鵜呑みにするのは危険だということですね。



色々調べて今回思ったことは、


マスコミなどで必要以上に大変そうだとあおられている。

予防接種が有効だというデータは特にない。

でも受けとくと何か安心するし(これって結構重要だったりする)

職場によっては他の人に迷惑をかけてないことの保険になる

(もしかかっても「私は受けたから私のせいじゃない」みたいな)


さて、みなさん今年のインフルエンザ予防接種受けますか?


私は、まだ迷走中です。



院長 ひとり



ちなみに

「今年はどうする?インフルエンザ」 ジャパンマシニスト社

の本を参照しました。




インフルエンザ予防接種します?その1

いよいよ冬本番といった寒さになってきました。

おなかの調子もようやく戻りほっと一安心の院長ひとりです。


みなさんインフルエンザの予防接種しましたか?

僕は子供の頃学校でうった以外やったことないんですが

結構まわりでやってる人がいるので今年はうってみようかなと思っています。


そういえば現在は学校でインフルエンザ予防接種をしていないの皆さんご存知でしたか?

恥ずかしながら僕は知りませんでしたよ。


そこで色々調べてみたら1994年(今から10年くらいまえですね)に予防接種法なるものが

改正されて学校の集団接種からインフルエンザははずされてらしいのです、でもそれまで

1962年から始まってたそうですから30年以上は続いてた制度です。


で、興味深いのが何で30年も続いた制度が廃止されてのかって事。

要は「あんま意味がない」ってことらしいんですよ!!

ある地域で何年も予防接種をしていないところがあって、毎年予防接種をしている他の地域と

比べて学校の出席率などが変わらなかったことがレポートで出たらしいんです。

また米国の調査団も同じような結論をだしたので、廃止に向かったようです。

(ちなみに集団でインフルエンザワクチンしていたのはその時代の日本だけだそうです)


そういえば小学生の時、予防接種しても平気で学級閉鎖してたよな。

「今年はインフルエンザの型が当たったから感染した人が少なかった」みたいな報道も

聞いたことないし....。


これはもう少し調べねば....


つづく



院長ひとり





はやってます。胃腸からくる風邪症状

先週の木曜からどうもからだの調子が悪く、熱が出て更に土曜からひどい

下痢になってしまいました。(お食事中の方すみません)


慌てて日曜日、お医者さんにいったところウィルス性の胃腸炎とのこと。

軽い脱水症状を起こしているらしく点滴を3時間もうけてしまいました。おかげさまで本日はかなり

調子が戻ってきて一安心ですが、先生に聞いてみると今とてもはやっているそうです。

おなかが痛くなるのでよく「胃からくる風邪」なんていわれてますが、皆さんよく知られている

ウィルスではコレラ菌もその一種ですね。私みたいに脱水症状を起こす場合もあるようなので

気をつけてください。


そこで今日はお医者さんに教えてもらった下痢になったときの注意点を書いてみます。


1) 水分を十分おぎなう

  ①水分を多く飲むから水っぽい便になるのではありません、下痢で水分が失われるので水分を

   飲ませる必要があるのです。

  ②栄養のことはあまり気にしないで、食欲がないときに無理に食べる必要はありません。

   食欲があってもむしろひかえめにして、腸をやすませてあげましょう。


2) 何を食べるか、便と相談

  ●便が水のようなときは水分を中心に

      (野菜スープ・味噌汁・おもゆ・スポーツドリンク・りんごのすりおろし etc)

  ●便がドロドロならドロドロの食べ物を

      (とうふ・パン粥・ウエハース・バナナの裏ごし・にんじんやかぼちゃの煮つぶし etc)

  ●便が柔らかい程度ならやわらかい食べ物を

      (おかゆ・うどん・白身魚の煮付け・卵・とりささみ・野菜の煮付け  etc)


今回特になるほどと感じたのは「何を食べるか、便と相談」でした。


最後に本来は風邪も含め予防できればベストですから、これはなんといっても「手洗い」「うがい」

につきますね。単純ですがこれは続ければ効果抜群です。


院長ひとり


  






ようこそ「ひぐらしの里」へ

このたびライブドアBlogからアメーバーに引っ越してきた日暮里カイロプラクター「院長ひとり」です。


最近サボっていたのですが、新スタッフのブログ(白帯ダイアリー )に負けないよう心機一転しようとおもい、

ブログサーバーを変えての登場です。


今日はまず本タイトル「ひぐらしの里」のルーツ?から。このタイトルの意味わかりますか?

この地域にお住まいの方はお分かりかと思いますがここの地名をあらわしているのです。

「ひ」=「日」、「くらし」=「暮」、「さと」=「里」もうおわかりですね。「日暮里」のことを言うのです!

ですから「ひぐらし小学校」とか行政で「ひぐらしプロジェクト」とか介護サービスのバスの名前まで「ひぐらしの里」という具合です。その昔「日が暮れても飽きずにいたい風光明媚な里」という意味で「日暮里」と名づけられたとか。


そんな訳でこれから日々(週々かも)感じたことや思うことを綴っていきますので、興味ある方はリラックスして読んでくださいね。


それでは宜しくお願いします。


院長ひとり