Java+DBを使う際の文字コード | ひぐかつのブログ

ひぐかつのブログ

ブログの説明を入力します。

仕事上、問題になったのでメモ。

Javaのjdbcドライバーを使用してDBに接続する際、内部的に一度Unicodeに変換される。
(これは入出力両方とも)

なので、DBの文字コードはUTF-8以外にしてしまっていると、文字化けが発生する原因になる。

今回、DBがEUCだったので、NEC・IBM選定文字(髙とか)が文字化けしてしまう問題が発生。

上司からなんとかしてって言われたんだけど、こればっかりはどうしようもない模様。

UTF-8であれば、選定文字でも表示できるみたいなので問題ないらしい。

ちょっと前ならEUCも普通だったのかな?

自分がこの世界に入ったときはUTF-8が当たり前になっていたので今回の件で文字コードについて
ちょっと詳しくなりました。