御徒町 やきとんまるわ | 呑兵衛と酒と健康と

呑兵衛と酒と健康と

酒好き夫婦の飲み歩き日記です。呑む時は浴びる程酒を飲みますが、時々は健康にも気を使ってます。居酒屋、酒、健康などについて書いていきます。

前回の続き

江古田のやきとんきむらさんで飲んできてから上野に着き午後7時頃、自分の残り活動時間からすると1時間無いけど急いで御徒町方面へ速歩き

なんとかロードって場所を通ったのかどうかは分からないしたぶん違う場所だったと思うけど、順番的に日本語、英語、中国語(?)のあと脈絡なく「オッケーGoogle」と若者がこちらに向かって呼びかけてくる中身の無いひどい客引きをしてるエリアを足早に抜けてこちらに到着

やきとんまるわさん


2回目の訪問

入店時間は19時少し過ぎの頃、20時上野発のひたち27号には乗りたい

それなのに既に酔っていたからか入店して直ぐに会った店員さんに座れる席をリクエストしてしまった💦

前回伺った17時台とは違い店内はお客さんすごい数でガヤガヤしてる

二階席ならと言われそれならと空いていた立ち飲み用カウンター、厨房内向きではなく壁側の場所へポジショニング

厨房向きだったら中が見えてまた面白そうだったな


こちらでもまずは黒ホッピーセットを


中の量がすごい

先程までいたきむらさんもすごかったけど、こちらはより濃いめかもしれない

セットアップしていただきます!



こちらでお気に入りのマカロニサラダ


この味付けが個人的に好み


メニューには以前と変わらず水戸の明利酒類さんのお酒が多数ラインナップ


直ぐに注文した串も到着

レバーのレジェンド


この日の目的はうちの常連さんに教えて頂いたこちらを食べることだった


これはすごい


色々言葉で書くと問題があるかもしれないのでただ抜群に美味かったとだけ書いておきましょう

前回伺った時に頂いた純レバも美味しかったけど、これも思い返すとまた直ぐ食べに行きたくなる

この日自分のポジションはK-6


立ち飲み席で壁向き側のカウンター

立ち飲みなので帰るお客さんも多いけど直ぐに次のお客さんで埋まる

そして見てるとこちらではホッピー飲みが多い

自分の右に来たお客さんはホッピーセット白を注文

自分が黒、左隣りの人も黒でさらにその左隣りは白

オセロならやられていたななどと一人で思ったのは既に酔っていたからか


この日は両サイドのお客さんがそれぞれおすすめにあった特製石狩鍋350円も頼んでいた

一人用の鍋がきて楽しんでいる

二人共こちらのお店に慣れてるようだし常連さんだろうか

頼む余裕は無かったけどこの日、鍋は狙い目だったかもしれない


せっかく来たんだし自分の仕事としても頂いてみないとと前回に続き注文してた皿なんこつも到着


この日は前回と違い少しだけ臭みを感じたけどやはり美味いな


レジェンドを除く串だけで言えば自分は近くのでんさんの方が美味しいかなと思うけど、店の雰囲気やサイドメニューの美味しさなど総合的に自分はこの辺りの行ったことあるもつ焼き屋で飲むなら今のところまるわさんが一番好きかな

どちらもまだ2回ずつしか伺ってないので気持ちはかわるかもしれないけど


時刻は19:25頃、タイムリミットは迫ってきてるけど中おか(ホッピーの中おかわり)を頼む


自分で「中おか」とは言わずおとなしく「なか下さい」でお願いしたけど

店員さん達が元気に「中おか一丁!」と言うのでそのコールは覚えてしまうね


外を入れるも入るスペースはほぼない


何も言わずしてかなり濃いのに、この時の両サイドに居たお客さん達が中のおかわりをお願いすると、注文を受けた店員さん達が「中おか濃いめー!」のコール


え?そんな事もできるの?と気になりつつ帰らないといけない時間に



ホッピー外を足しながら飲み干して料理も全部頂いたらお会計をお願いする


気になった中おか濃いめを店員さんに聞いてみたら追加料金なしで出来るんだって


今度試してみたいなと言う気持ちになりつつ、普段でもあんなに濃いのにあれに焼酎追加したらどうなるんだ?と思いながら店をあとに



また早足で上野駅まで戻る



20時15分前

間に合った💦

NewDaysで帰りの酒とつまみを購入したら水戸まで帰宅です