ご訪問ありがとうございます!

このブログでは、小さくて可愛いものが大好きなオタク漫画家ひぐちさとこが

大事なものばっかりだから捨てるものなんてない!

コレクションはやめたくない!と言いながら

部屋を片付けてきた様子を漫画とコレクション写真でつづっております。

どうぞごゆっくり〜

 

\描き下ろしお片づけ漫画/

大好評発売中です!!!

 

 

インタビュー掲載中です↓

ねとらぼさんの記事①   

 

 

みなさま、こんにちは!

 

昨日フライングで宝石の話を

してしまったんですが…

 

今日はもうちょっと詳しく!

 

 

 

これらはミネラルショーで購入しました。

 

ミネラルショーは

宝石や鉱物や化石などが大集合した

フリーマーケットみたいなイベントです

 

けっこう頻繁に全国で開かれています!↓

 

一日中見て回ると首と腰と足がめっちゃ痛くなりますが

も〜〜〜あっち向いてもこっち向いてもキラキラで

楽しくって楽しくって。

 

お店の人ともおしゃべりしながら

見た目が好きな石を直感で選んでみました

 

 

ピンク〜ブルーのニュアンスカラーが好きで、

今回はそれをメインに選びました

 

種類にもよりますが、

想定していたよりもやさしい価格で十分なお買い物が

できてうれしかったです 

 

考えてみたら

小さい頃から光り物好き

 

↓小学生のときはこういう

アクリルでできた宝石を集めていました

 

 

大学を卒業してすぐ

鉱石を集めるのに夢中になり

(この頃からミネラルショーに通いはじめました)

 

 

天然石ビーズを集めてアクセサリーを作ったり

 

 

いろいろと変遷を経てようやく

宝石集めに手を出したのでした…

 

感慨深い!

 

こんなふうにジュエリーになっていない

裸の状態の宝石をルースというのですが

 

 

ジュエリーと違って

自分に似合うか とか

水に濡れても大丈夫かな?とか

割れないかな?とか

 

考えずに好き放題

選べるのがルースのいいところです

 

破産しないように注意しながら

地道にいろんな種類を集めていきたいな

 

 

おまけ

 

ちなみに宝石といえば…

 

漫画「宝石の国」もずっと好きです

 

この漫画を読むと宝石の硬度について詳しくなれますよ!

 

 

 

連載で追っているんですが

いよいよ大変な展開になってきて

もうどうしよう……

 

(読んでいる方いらっしゃいます?

どうしたらいいと思います??)

 

そんな宝石の国の主人公が

フォスフォフィライトという

宝石なんですが

 

5月に行った国立科学博物館の「宝石展」で

初めて実物を見ることができました〜

(撮影OKでした)

 

 

薄荷色できれい〜

 

フォスフォフィライトとシナパー(シンシャ)の並び

 

いいですねえ…いい並びだ…

 

宝石展で、ネットで有名な(?)

ネギみたいなトルマリンもしっかり

見てきました 本当にネギ

 

余談ですが

国立科学博物館はレストランの天井がきれいで好きです

 

 

宝石展は今 名古屋で開催中だそうです

お近くの方はぜひぜひ!

 

 

 

あれ?

 

今日はただただめっちゃ趣味丸出しの話をしてしまいました

 

まあ私のコレクション趣味あってのこのブログなので…笑

 

へへへ

 

楽しいな〜

 

締め切り明けって何をしていてもほんとに楽しい!

 

happy!

 

台風に気をつけましょう!

 

それでは、また次回!

 

↓カラー漫画6ページ掲載中です

 

 

ランキング参加中♬

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

⭐️好評発売中⭐︎