オリジナルページ
http://higuchikanamono.juno.bindsite.jp/
STIHL Shop ページ
http://stihlshop-higuchi.stihl-dealer.jp/home.html
フェイスブック ページ
https://www.facebook.com/#!/STIHLShop55
スチール 製品情報
http://stihlshop-higuchi.stihl-dealer.jp/products.html
チェンソー ヤスリっていうと海外メーカーが主流ですよね
その中でも バローベ(スイス)、フェアード(ドイツ・ ペフォードと言う方が多いです) チェンソーメーカー関連のスチール、ハスクバーナ、 なんかが主流で よく見るのではないでしょうか?
私の見た感じではチェンソーメーカーは自社で造らないですからOEMだと思います
OEM って、高いように見えますが、STIHL ロゴ を入れるための 基準は 高いので、高品質な 感じがします
昔、業界は違いますがメーカーで修業してたのですが、先端工具はほぼOEMですが 精度誤差の条件を メーカーの販売基準より 厳しい条件を課していました
なので、機械メーカーのモノは 元のメーカーのモノより信用度が高いことで、 純正を使ってください と、なってました
とくに最近はひとつのメーカーで本国以外に生産工場を設けてるところが多いので、ヤスリでも外れ(すぐ削れなくなる) の話を聞くことがあります
他社チェンもそれがあるので、ハスクチェンの方が信用できるとか
すいません ちょっと話がそれました。
灯台下暗しと、いうか、当店、国産のヤスリの取扱いもあって 主に国産ヤスリは 鋸研ぎよう や、 石膏ボードヤスリ 金工 用など専門的なものでした
なかでも一般の方 むけに 「チェンソー ヤスリください」 っていわれると、3本もいらないから 1本の 国産を販売してる時期もありました
だんだん、チェンソーを勉強していくと、チェンソーの目立ては太めのグリップで付け替え式のヤスリが推奨とのことでしたので、画像の上のグリップが細い 国産ヤスリは あまりお勧めしなくなったのです
3本入れのやつより 1本単価が 高いと、いうこともありますけどね
それが 最近、国産ヤスリもいいのではないか
目すりの達人が チェンソーを研ぐのは国産がいい
って紹介している 本などもあって、もう一度、拡販してみようかなと、思ったのです
チェンソーヤスリ の海外ブランドに引けをとらないかもしくは 以上の耐久性、使いやすさがあるかもしれません
仕入れたのは 日本最古のヤスリメーカー 日東ヤスリです
http://www3.ocn.ne.jp/~ishikoma/index.html
「柄無」 仕様もあったので、現在お使いのヤスリホルダーでお使いいただけます
http://higuchikanamono.juno.bindsite.jp/cn29/pg386.html
1本での価格です
是非お試しください
また、メールなんかでも お問い合わせいただくことが合った商品を追加いたしました
地域によって 言い方がちがいますが、
「かん」「とちかん」「まるかん」「ひきかん」 等々
http://higuchikanamono.juno.bindsite.jp/cn29/pg385.html
鍛冶屋さんの製造によって寸法は常に微妙に変わります。また、発注してから、お時間を頂く場合もあるので、ネットショップでは在庫である分の少量ずつの販売です。
昔は伐採した木を運んだりするのに使われたようですが、
最近は 「掛かり木処理」に使う方が多いですね
とちかんとロープがあれば 現場の細い枝を使って フェリングレバー変わりに
参考は「道具と技」を見てね
作業は自己責任でお願いします。
岩手県ランキングへ
薪ストーブ暮らしランキングへ
造園業・植木屋ランキングへ