しばらくぶりでございます。
小まめに更新すると書いておきながら、、、失礼しました。
緊急事態宣言が延長したことで、
手を打つ時間が増えましたので、
少し先の未来に向けて更に手を打っておりました。
そしてご報告です!
今年7月22日、おかげさまで創業百周年を迎えました!
来年7月21日までを「百周年イヤー!」と位置づけ、
色々な取り組みを実施していきます!
その前にまずは業績を戻すことが先決!
今年8月・9月は飲食店さんでは昨年4・5月並みに厳しかった、
というお話を伺いました。
ヤマダイ食品も今年の8月・9月は既存ベースで35%前後と厳しい業績になりました。
ただ、全体では一昨比70%まで売上を戻してきております。
その理由は、、、そうなんです!
なんと、コロナ以降の新規・純増売上が全体の半分くらいになっているんです!
すごい!すごすぎる!
ということで、今年9月は緊急事態宣言下にも関わらず
GOTOキャンペーン真っ盛りだった昨年9月と同等の売上水準になりました。
そして10月は、、、ご想像の通りです。
緊急事態宣言が明け、
まだまだ飲食店も動き出した感じで業績への影響は少なく既存では50%弱ですが、
全体ではGOTO真っ盛りの10月の売上を超え
いよいよ一昨比80%超えの水準になってきました。
そしてコロナ前比100%が射程圏内に入りました!
社内の皆さんには本当に感謝しかありません。
そしてここからGOTOなどの観光・飲食への取り組みがスタートするなると、、、
想像するだけで楽しみです🤗
一応、コロナ前の売上を月間で100%を超えたところで
百周年イヤーのイベント等のお知らせもしていきますので
あと数ヶ月お待ちください。
この一年半で新しい業界にどんどん進出しまして、
業務用冷凍和惣菜メーカーだったコロナ前の自社説明のうち
家庭用をスタートしたので業務用ではなくなり💦
洋のジャンルで開発した商品も多々できてしまい「和」でもなくなり💦
具だくさんのソースなども結構売れていて「惣菜」だけでも無くなってしまい
さらに野菜が中心だったのですが
今では魚介や鶏肉の惣菜にも着手したり
もちろんプラントベースのお肉の研究もスタートしており
いわゆる「事業転換」を一年半で実現することができたと考えています。
コロナでいきなり売上が三分の一になる、
といういきなり危機的状況になったのですが、
その状況下で活きたのが多くの人材たちです。
営業サイドから始まった商品開発が年間で200を超え
そこから派生するメニュー開発は1000を超え
現在進行形でどんどん増えています。
それが要因となり
これまでのヤマダイ食品にコロナ前では想像もできなかった未来への可能性が
手に入りました。
そしてこの活動はどんどん広がっています。
「旅館・ホテル・居酒屋に強い業務用」の我々に「新型コロナ」というテーマは
本当に厳しすぎましたが
真正面から立ち向かったところ
逆に未来を担ってくれる人材が育ちましたし
販売ルートが一気に広がり
コロナ前では想定できなかった未来を描くことが可能になりました。
全ては皆さんのおかげです!
ヤマダイ食品グループはこれから数年という短期間で急成長する可能性が高いと思います。
そして世界はコロナ恐慌の第一ラウンドの疫病から
次の第二ラウンドに移ったようです。
この辺はまたここで書いてみようと思いますが
まずは創業百周年を迎えることができましたということと
コロナ禍で生き残ることができています!というご報告をさせていただきます。
それでは、良い週末をお過ごしください。