チープな万年筆だけどいいね♪ | バス次郎の徒然なるままに〜無意識の中のもう一人の自分〜

バス次郎の徒然なるままに〜無意識の中のもう一人の自分〜

あるときはエンジニア、またあるときはゲージュツ家、そしてまたあるときはバス運転士、その実体は心理学者(臨床心理・人間科学)でもあるバス次郎のブログへようこそ!!

あるときはエンジニア、またあるときはゲージュツ家、そしてまたあるときはバス運転士、その実体は心理学者(臨床心理・人間科学)でもあるバス次郎のブログへようこそ!!

 

 

======== <ご協力のお願い> =========

 

いつも応援してくださりありがとうございます。

 

このブログでは、下のバスの画像をクリックするとぼくのブログのランキングが

アップする仕組みになっています。

 

お手数をおかけしますが、

1日1回クリックしていただけると

ブログ記事作成の励みになります。

 

 

本当に”いいね”やコメント、クリックがブログを続けていける励みになっています。できるだけ毎日更新するようにすることが読者の方達へのお礼と思って毎日記事を更新しています。

 

記事はたいしたことのない記事ばかりで皆様のお役に立てる記事は少ないと思います。それでも毎日続けることに意味があると思って続けています。

 

どうぞ、これからもよろしくお願いしますm(_ _)m

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 運転手・ドライバー日記へ
にほんブログ村

==============================

* 長文ですm(_ _)m 

 

こんにちは( ◠‿◠ )

 

 

バス次郎が手書きで使う筆記具は万年筆が多いです。
最近はインク技術が発達したお陰でインクのカラーも豊富です。いろんなインクを使って万年筆で字を書いたり絵を描いたりするのも悪くないですよ。


<今日のお話し>

今日のお話しは高価な万年筆ではなく、誰でも気軽に買えるチープな万年筆のお話しをしたいと思います。

数年前まで安物万年筆といってもそのお値段は3千円〜5千円と決して気軽に買えるような代物ではありませんでしたが、ここにきて遂に千円以下の万年筆もちらほら見かけるようになりました。早速チープな万年筆を購入して使ってみたので、バス次郎の感想を含めてお話ししようと思います。

 

<本体>

万年筆本体が600円、キャップが250円。850円の万年筆です。
早速購入してみました。スペックは以下のとおりです。



<商品仕様>
・コンバーター付き
・インクカートリッジ式/コンバーター吸入式 両用式
・F 字(細字)
・欧州統一規格

 

 

 


<インク>

10本セットのFonte万年筆用インク(税込440円)。
いろんな色を楽しめるのが良いですね。

 

<キャップ>

万年筆本体のキャップは別売りという珍しい方式。
その代わりキャップのカラーを6色の中から選べるというのが魅力かも。

<商品仕様>

サイズ Φ13㎜
材質  本体:ABS、リング・クリップ:亜鉛合金
カラー
    スケルトン
スケルトン

 ブルー
ブルー

グリーン
グリーン 
 オレンジ
オレンジ

イエロー
イエロー 

ピンク
ピンク 

 

 

<感想>

万年筆を手に持った感触は重厚感もなく万年筆らしさはまったく感じられません。
しかし、キャップを取り外して文字を書いてみると、これは意外や意外。スラスラ書ける。
ただ、万年筆なので鉛筆のような持ち方で書くとインクが薄れます。
このあたりは普通の万年筆と同じ。

ペン先も”F”(細字)しかないのが残念。”M”(中)があると良いと思います。
インクは大胆にも10色セットを購入しました。現在使っているのはオレンジ色ですが、オレンジの発色がよく数日経ってもインクの色が衰えません。

この万年筆ならインク別やキャップ別に何本か揃えても面白いかと思います。

 

 

 

今日はこの辺で。

 

どうぞ、これからもよろしくお願いします。

 

 

ECCビジネススクール

 

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

 

一休.com

 

【HIS】旅行プログラム

 

大地を守る会 旬の食材大集合お試しセット