⭐️⭐️⭐️”覚悟”を決めると人生は変わる | バス次郎の徒然なるままに〜無意識の中のもう一人の自分〜

バス次郎の徒然なるままに〜無意識の中のもう一人の自分〜

あるときはエンジニア、またあるときはゲージュツ家、そしてまたあるときはバス運転士、その実体は心理学者(臨床心理・人間科学)でもあるバス次郎のブログへようこそ!!

あるときはエンジニア、またあるときはゲージュツ家、そしてまたあるときはバス運転士、その実体は心理学者(臨床心理・人間科学)でもあるバス次郎のブログへようこそ!!

 

 

======== <ご協力のお願い> =========

 

いつも応援してくださりありがとうございます。

 

このブログでは、下のバスの画像をクリックするとぼくのブログのランキングが

アップする仕組みになっています。

 

お手数をおかけしますが、

1日1回クリックしていただけると

ブログ記事作成の励みになります。

 

 

本当に”いいね”やコメント、クリックがブログを続けていける励みになっています。できるだけ毎日更新するようにすることが読者の方達へのお礼と思って毎日記事を更新しています。

 

記事はたいしたことのない記事ばかりで皆様のお役に立てる記事は少ないと思います。それでも毎日続けることに意味があると思って続けています。

 

どうぞ、これからもよろしくお願いしますm(_ _)m

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 運転手・ドライバー日記へ
にほんブログ村

==============================

 

こんにちは( ◠‿◠ )

 

今日のお話しはタイトルそのままです。”覚悟”のお話しをしたいと思います。

 

 

覚悟を決めた人は信念の人。

己の進むべき道を知っている。

 

 

覚悟を決めた人は強い。

何にも負けることはない。

 

 

強い意志と覚悟は、どんな困難やどんな苦悩にも負けない不屈の精神が宿る。

 

-----

 

頭ではわかっているけど中々実行するのには勇気がいるよね。

 


バス次郎は己の生き方を変えるためには勇気と覚悟が必要ということを身をもって体験しました。バス次郎が”心の断捨離”を実行するときは本当に勇気と覚悟が必要でした。そして、新しい生き方をはじめるにも”覚悟”が必要でした。

 

 

人生の中で誰でも一度は大なり小なり経験する”覚悟”しなければならない時があると思います。そのときに覚悟した決意を生涯貫き通すことができればそれは本物です。

 

覚悟して決意してもいろんな苦悩が押し寄せてきます。

そのときどうする?

 

双六じゃないけど逃げたらまた振り出しに戻るのです。

振り出しに戻りたくなければ乗り越えるしかないのです。

 

バス次郎はそんなときに自分に言い聞かせてました。

 

あのときの覚悟はなんだったのか?

あの決意はなんだったのか?

 

 

今もなおそんなことの積み重ねです。

その苦悩は自分で選択した結果なのだから・・・。

 

まだまだバス次郎には苦悩がこれからも訪れてきます。

それでも不撓不屈の精神で時間が掛かっても乗り越えていきたい。

 

 

最後までキッチリ己の意思をとおすことが出来たら素晴らしい人生だね。

 

 

今日はこの辺で。

 

 

 

どうぞ、これからもよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

 

一休.com

 

【HIS】旅行プログラム

 

大地を守る会 旬の食材大集合お試しセット

 

京都宇治の老舗抹茶スイーツ【伊藤久右衛門】