あるときはエンジニア、またあるときはゲージュツ家、そしてまたあるときはバス運転士、その実体は心理学者(臨床心理・人間科学)でもあるバス次郎のブログへようこそ!!
======== <ご協力のお願い> =========
いつも応援してくださりありがとうございます。
このブログでは、下のバスの画像をクリックするとぼくのブログのランキングが
アップする仕組みになっています。
お手数をおかけしますが、
1日1回クリックしていただけると
ブログ記事作成の励みになります。
本当に”いいね”やコメント、クリックがブログを続けていける励みになっています。できるだけ毎日更新するようにすることが読者の方達へのお礼と思って毎日記事を更新しています。
記事はたいしたことのない記事ばかりで皆様のお役に立てる記事は少ないと思います。それでも毎日続けることに意味があると思って続けています。
どうぞ、これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
==============================
こんにちは( ◠‿◠ )
いや〜、音楽っていいですね〜♫
ちょっと落ち込んだり、壁にぶつかって前に進むことができなくなったりすることは誰にでもあると思います。そんなときどうしてる?
身体を動かすのもいいですが、好きな音楽を時間の許す限りボーッとしながら聴くのも悪くないですよ。
あと勉強したりするときって何もノイズが無い静かな部屋で勉強するよりも多少のノイズがあった方が効率がいいと言われています。そんなときも好きな音楽を聴きながら勉強するのもわるくないですよ。
参考:https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsise/36/3/36_360306/_pdf/-char/ja
バス次郎のジャンルは、クラシック、ジャズ、ロック、ヘビメタ、ポップス、演歌などなんでも聴きますが机に向かうときに聴く音楽はクラシックのみです。
クラシックと言ってもバス次郎はピアノクラシックが好きなので専らそればっかりです。
とくに好きなのが、George Winston は最高ですね。
Youtubeの検索結果はこちら。
下の動画は George Winston Autumn Full Album です。
是非、聴いてみてください。癒されますよ。
このAlbum の曲を聴いていると心が落ち着くし、嫌なことも忘れさせてくれます。
さっきまでの自分をリセットさせてくれるそんな曲が詰まっています。
高ぶった感情も音楽を聴くと不思議と落ち着くし。
音楽を聴くだけで身体が楽になり集中力が高められるってすごいですよね。
忘れかけていた大事な記憶、悩むべき問題、大切な友人、約束・・・など日常の中で忘れかけていたものが音楽を聴いていると思い出させてくれたりすることもあります。
”幸せを感じる”ことはこんな音楽を聴くことからもきっかけが作られるよっていうお話しでした。
今日はこの辺で。
どうぞ、これからもよろしくお願いします。