=============== <お願い> ==============
このブログでは、下のバスの画像をクリックするとぼくのブログのランキングが
アップする仕組みになっています。
お手数をおかけしますが、
1日1回クリックしていただけると
ブログ記事作成の励みになります。
よろしくお願いしますm(_ _)m
また、ブログ村でぼくのブログを購読したい方は以下のボタンをクリックすると、
ブログ村でぼくの記事が読めるようになります。
====================================
こんにちは。
GW中におうちでゴロゴロしたりNETFLIXを見ていたり・・・。
余計な出費もなく安心していたときにそれは起きました。
座布団に腰掛けようとしたときに
バリッ、バリッ
・
・
・
アッ!!
メガネが・・・
レンズは大丈夫だけどフレームが左右共に折れたよぉ〜。
ぼくは運転用のメガネと室内用のメガネの2本を使っています。
今回壊れたのは室内用のメガネ。
ぼくがいつもメガネを作るのは眼鏡市場です。
眼鏡市場はレンズとフレームのセット価格で13,200円〜作れます。
豊富なメガネフレームブランドやお好みのレンズの中からお気に入りを選ぶことが出来ます。
今回はフレームが壊れたのを機会に検査もしてもらいました。
遠目用も近目用も度数は変わりなかったので今回は近目用のレンズでも遠近両用タイプにするか中近両用タイプにするか悩みました。やっぱり単焦点レンズもいいかなぁなんて迷ってばかりでしたがお店の人のススメで中近両用レンズにしてみました。
多焦点レンズで運転はちょっと怖いのと室内専用メガネであることを考えると遠近両用タイプはボツ。
中近であれば家にいるときに新聞や本を読む以外にも一々メガネを外さなくても済みそう。今までは遠目専用眼鏡と近目専用眼鏡をかけたり外したりしていましたが家にいるときは中近専用眼鏡であればメガネを付けたり外したりする頻度も減りそう。
結局、運転用の遠目専用はすでに1本持っているので今回は中近両用タイプのメガネを作ることにしました。レンズのオプション代金として3000円余計に掛かるとのこと。セット価格で27,750円。ちょっと考えてしまいます。ぼくが渋って価格交渉したら3750円も値引きしてもらえました。結局購入価格は24,000円。
今回はどうせ作り変えるならということで思い切ってレイバンのフレームを選びました。長く使うものだしお気に入りのフレームだったらあとはレンズ交換だけで良いので長く使うことを前提にレイバンのRX5344Dを選びました。
画像はかなり柄が入っていて派手に見えますがモノによって控えめだったりしますので控えめな方を選びました
レイバンって言うとサングラスのイメージが強いメーカーですがサングラスだけでなくメガネフレームも作っているメーカーなんですよ。
これまで安物のフレームばかりを購入していました。メガネを作り替えた回数は数知れず。壊したメガネの数も数知れず。使っている最中にフレームの付け根が壊れたりしたこともあります。色が落ちたり剥げたり。
そんな経験からメインで使うメガネはしっかりしたモノを選ぼうと思って思い切って今回はレイバンのRX5344Dを選んだわけです。
スペアで使う眼鏡は3000円〜とかの眼鏡でも十分だと思います。
実際にレンズとフレームのセットで4000円という眼鏡を作ったことがありますが度数はあっているので問題は無いですがレンズもフレームもおもちゃみたいな感じでした。
今日はこの辺で。