あると便利なグッズ バインダーに挟める読書灯!!クリップ式バッテリー内臓型調光LEDミニライト | バス次郎の徒然なるままに〜無意識の中のもう一人の自分〜

バス次郎の徒然なるままに〜無意識の中のもう一人の自分〜

あるときはエンジニア、またあるときはゲージュツ家、そしてまたあるときはバス運転士、その実体は心理学者(臨床心理・人間科学)でもあるバス次郎のブログへようこそ!!

======== <ご協力のお願い> =========

 

このブログでは、下のバスの画像をクリックするとぼくのブログのランキングが

アップする仕組みになっています。

 

お手数をおかけしますが、

1日1回クリックしていただけると

ブログ記事作成の励みになります。

よろしくお願いしますm(_ _)m

 

ご協力の程、宜しくお願いしますm(_ _)m

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 運転手・ドライバー日記へ
にほんブログ村

==============================

 

こんにちは( ◠‿◠ )

 

夜の運行で困るのが運転席の照明。ドアライトを点けるほどでも無いけど手元の照明が欲しいときってありますよね。たとえば、日報を書くときや運行表を確認するときなんかはそこだけスポットで明るい光が欲しいのです。

 

 

以前の記事でLEDライトをご紹介したことがありますが、ここまで大きなライトじゃなくてもう少し小さなライトが欲しいと思っていました。しかもいつも手軽に持ち運び出来て価格も安いもの。できればLED式で充電可能なもの。贅沢です!!

 

 

 

 

しかし探せばあるのですよ!!いつものようにAmazon で物色した結果は以下のとおりです。安いものは110円からあります。ぼくも以前は百均で売っているものを使っていましたが、クリップ機構がすぐにダメになったり点いたり点かなかったりの状態があったので買い替えました。手軽にちょっとはじめるには数百円のものを買ってみてお試しで使ってみるのもアリです。

 

 

 

 

 

 

 

 

ただこれだと値段は安いけど充電できないので都度電池交換しなければならないのが辛いところ。なのでUSB充電出来るタイプのクリップ付きのLEDライトを探してみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

LEDタイプの読書灯でUSB充電出来てクリップ式のものとなると流石に数百円では買えません。結局、ぼくが購入したのが以下のリンクの商品です。無段階調光出来る点、タッチセンサー、充電式600mAhリチウム電池内蔵が購入の決めてでした。

以下のリンクです。

 

 

 

 

 

 

これを運行表やバインダーに挟んで使っています。夜の中休のときに読書する際にもちょうど良い優しい光が良いです。

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

 

 

どうぞ、これからもよろしくお願いします。

 

 

 

 

上記以外のバスグッズは以下のリンクを見てくださいね。