相変わらず気温が高い日が続きます

ところで、温度ってどうやって決めてるんだろう?

という根拠が気になって

 

 

下の方に書いてあるが…

 

水の融点と沸点というのは△っぽい

 

ものの長さは、1m=地球一周の何分の一

みたいな定義だったけど、最近は光の進む距離で出してたような…

-------------

訪問いただき有難うございます。
まずはこちらをよろしくお願いします。
にほんブログ村
スキーランキング

-------------

ここのところ暑くて、あまりできなかった家の片づけ

ゴミ出しの日に備えて、ごみ捨てしたり、

ゴミ箱にこんな風にカバー掛けたり

 

そして、

ずっと張り替えてなかった障子紙、張り替えました

滑りが悪かったので、滑車も入れ替え

枠の一部が割れていたので、接着剤で固定したり

 

実は初めてだったりします

テキトーに買った障子紙が、縦幅ぴったりで良かった…

 

ほぼ初めての障子張り(もしかしたら10年以上前にやったかも)

の割にはうまくできました。

 

一か所(というか一列)、裏表逆にしてしまったけどまあいいか…

コツはつかんだので、紙と糊を補充して違う面もやってみたいですね

 

 

 

 

厳密には題名違ってたかも?

#暑すぎて諦めてたけど実行したこと

の方が合ってるかもしれません

 

 

 

 

 

 

 

 

UQモバイル

 

 

ーーーーーーーー

こちらもよろしくお願いします。

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村

 

 

最新のスキーグラフィックはこちら

 

最近ネット上賑わせている、甲子園出場校での暴行事件…

指導者もそうだけど、体罰とかパワハラ、って駄目ってわからないの~と

 

昔の厳しい練習=しごき

って、一応練習。殴ったり蹴ったりしたらそれは犯罪でしょ

 

 

 

あ、でも顔をさらすのはどうなのかな?

逆に訴えられる可能性ありますよね

 

高校野球の開幕戦、7回くらいだったと思うんだけど

ダブルプレー阻止のために1塁ランナーが野手の方向にスライディングして

送球の妨害してた…

メジャーの選手だってランナーかなり手前で横に避けたり

かなり手前でスライディングして、妨害しないようにしてる…

 

教育の一環だったら、邪魔にならないように走塁するように教えろよ!

と思ったよ

以前にはキャッチャーミットからボールを書き出したランナーもいたなあ…

 

 

あんまりしつこいと嫌われるかな、私も気を付けたいです