イベントバナー

 

昨日の登山の話の続きです。

 

 

 

2日目の朝の部です。

5時出発の予定でしたが、朝から結構な雨…

-------------

訪問いただき有難うございます。
まずはこちらをよろしくお願いします。
にほんブログ村
スキーランキング

---

何かどうしようか、あまり気が進みませんが…

でも、ここで引き下がってはもったいない。

ってことで、Mさんとも相談していけるところまで

と進みます。

 

 

布引岳のあたりでも雨は止まず…嫌になりかけましたが、

標準時間より30分早く到着!

ってことで雨の中進みましたよ。

 

そして無事にここに到着です。

と言っても雨と霧で何も見えないです。

 

樫山槍ヶ岳、南峰までで今回は終わり。

雨の中で滑りやすいところ、北峰まで行くのは危険と判断です。

 

ライチョウさん、鹿島槍に行くところと戻り爺が岳周辺で発見。

ちなみに写真のはライチョウじゃないです。

何の鳥?登山道のすぐ近くまで出てきましたよ。

 

 

 

 

そしてなんとか…

冷池山荘に到着です。戻りの方が下り多いので

20分ほど短縮。

 

 

山荘の前でちょっと遠くの山まで見えたりしましたよ。

 

---

読んでいただき有難うございます。
こちらもよろしくお願いします。
にほんブログ村
スキーランキング

 

UQモバイル

 

PayPay

 

 

 

そして…

ここからが結構大変でした。

 

爺ヶ岳の登り返しがハードです。

鹿島槍までは軽装(荷物は山荘に置いていった)が出来たんですが、

戻り道は全装備ですからね。

 

この先の話は③に続きます。

 

 

 

 

ライブドアブログ、更新しました。