こちらのブログ、最近は前の日に投稿予約してるんですが…

またまた投稿ボタン押し忘れてしまいました。

 

年に数回あるこのミス。

Amebaの機能的になんとかならないんですかねえ。

 

ということで思い出しながら書いてます。

 

イベントバナー

 

昨日は締めすぎて回ってしまった箇所があり、その修復。

パテで修繕してみました。

固まってからもう一回ネジ締めしてみます。

ネジ穴が逝ってしまったときの裏技も他にあるんですが、あまり面倒なことしたくないので、このパテ作戦で何とか直ってほしいんですが…

 

---

訪問いただき有難うございます。
まずはこちらをよろしくお願いします。
にほんブログ村
スキーランキング

---

それにしてもこの当時のプレートって2ミリくらいの厚みだと思うんですが、上手く芯材に噛み合っていないような気が。

もっと長いネジじゃないとダメだったかもしれません。

(最近のはプレート分長いビスを打っているみたいですし)

 

 

-------

現状でオープン告知されているスキー場は

(当面コピー貼り付けておきます)

 

11月3日 軽井沢プリンスホテルスキー場、オープン済み

11月9日 志賀高原横手山、公式hpにオープン目標日の告知

11月19日 熊の湯、2in1

11月26日 湯ノ丸、ASAMA2000、鹿沢、野沢温泉

11月28日 八千穂

12月17日 パラダ

 

 

横手山はリフト代の発表もされていましたね。

 

 

軽井沢よりちょっと安い?

もしかしたら分散するかもしれません。

 

が、シーズン券の告知はまだ?

神田スポーツ祭りでは9万円と言っていたけど、未発表なのは気になりますね。

 

初すべり期間、4月以降期間でそれぞれ期間券を出してもらった方がありがたいんですけどねえ。神田でそんな話したけどどうなんだろうか?

 

-----

 

 

---

読んでいただき有難うございます。
こちらもよろしくお願いします。
にほんブログ村
スキーランキング

 

 

 

そしてこちらも、整理してみました。

 

 

スキージャーナルも創刊号から順番になるように整理しました。

勢いで集めたので重複しているのが結構あります。

 

時間を見てこの辺のネタで記事書いてみます。

それにしても約25年分、結構な量です。

そして、結構厚くて内容が濃いですね、当時の雑誌は。

 

 

ゆるFIREのブログも記事更新しました。

よかったらリンク先ものぞいてみてください。

 

 

スキーブーツの件は問い合わせ忘れました。

シーズンインに間に合わないかな…

 

準備できれば、週末に軽井沢か横手山に出撃予定です。