(再)タイトルと中身は関係ありません。
(というシリーズでしばらく続けます)
すっかり忘れ去られたと思った、株主優待の品物が届きました。
きのこカレー×3
🍄ご飯の素
そしてエリンギと霜降りヒラタケ?
🍄さんたちです。
※スキー場の件はしばらくそのまま貼り付けておきます
私が調べた範囲と予想、スキー場オープン
(予想がほとんどです、外れてたらごめんなさい)
10月22日 yeti(公式hp) ㊗オープン
10月30日 狭山、公式
11月3日 軽井沢プリンス(公式hp)
11月6日 志賀横手山(公式FB)
11月13日 志賀高原熊の湯(公式HP)
11月20日 ASAMA、湯ノ丸、白樺高原としらかば2in1
11月27日 八千穂
山の方は例年になく冷え込み、降雪もあるようです。
なので、熊の湯のオープンまでは確率高そうです。
宿泊予約は↓クリックで。
---
訪問いただき有難うございます。
まずはこちらをよろしくお願いします。
にほんブログ村
スキーランキング
---
今日はこれです。
今回は珍しく?持っている本です。
ブラック企業のお話。
まあ最近のマスクとかの話でもあるけど…
同調圧力みたいなもの?やりがい搾取とかっていう感じの話ですな。
あ、ついでにマスクの関連ネタも書いておきます。
「台湾は感染者(正確には陽性者)がいないのは感染対策のお陰」
みたいなことを言っていた人がいましたが…
PCR検査のCt値が日本は40、台湾は35とかだったという話が。
その陽性者の唾液を目薬一本分くらい飲めば感染(というか陽性反応になる)ってレベルが台湾の検査基準。
まあ、よっぽどのことない限り、そんなに他人の唾液を取り込むってことないでしょ。
日本はペットボトル1本って…
---
読んでいただき有難うございます。
こちらもよろしくお願いします。
にほんブログ村
スキーランキング
たまたまツイッターで発見。思わずフォローしてしまいました。
知人がスキー場で板の盗難に遭い、偶然犯人が板を持っているところを発見したので、返せと迫ったところ、あなたの板だという証拠はあるのかと言われたそうです。そんな時のために、板の写真(シリアル番号部分と全体の2枚)をできれば自宅の室内で、撮影しておく事をおすすめします。
— snow_arai (@snow_arai) October 28, 2021
中古で買ったスキーはあれですが、今シーズンの入手品はシリアル番号とセットで写真撮っておきます。
そんなんかな!
では~
キノコ頂いたのは、ホクトさんからです。