イベントバナー

 

どうも…

今週から仕事が変わって、今日から3連休に突入です。

ブラック企業だったあの会社だと考えられない、でもこれが普通なんですよね。

 

自粛ポリスに近いものがあった、昔の会社。

同町圧力っていうのかな、そういうのが強くて。

上層部から圧力で80時間以上の残業強制カットしたり、残業が無かったものにしようとしたり。

だいたい、不可能な納期で仕事を詰め込むからおかしなことになるんですよね。

 

その、労働基準法的にはかなりやばいK社の話を、別の会社の面接とかで話すと…信じてもらえません。嘘をついてる、と思われますよ。

 

まあとにかく3連休、助かりますよ。

 

スキーカタログ誌が出ない、というネタ出していて気が付いたんですが…

この本も1回しか見てませんでした。

ふと思ったけど、センター幅100ミリ以上の幅広いスキーってそれほど需要あるのか?

そんなに何種類も持っている必要もないし、そもそも深雪って普通のスキーでも問題なく滑れますからねえ。

 

宿泊予約は↓クリックで。

一休.com

 

---

訪問いただき有難うございます。
まずはこちらをよろしくお願いします。
にほんブログ村
スキーランキング

 

---

あ、でもウエアとかアクセサリー類はいろいろ気になったものも見ることができますよ。

 

 

スキーブーツネタでちょっと気になることがあったんですが…

アトミックのカタログから写真撮りました(問題あれば削除します)

スキーブーツの中って足の収まりは右の写真のような感じ。

だけど、スキーでターンするときって、足首より下だけが傾くわけじゃないので、当然ですがアッパーシェルまで含めて倒れます。

そしてアッパー部分を、例えば内側だけ切り取って低くしても、関節がそこにあるわけではないから意味がない、と思います。

 

ただ、ひざを曲げた時に関節が外側に倒れて動いたりする場合にはロアシェルとアッパーシェルの向きを変える(カント調整する)と変わる可能性もありますよね。

私のイメージ的に、ブーツ調整のパターンがイマイチ受け入れがたいみたいのも結構あってねえ、微妙なのがあります。

ここでは非常に話しにくいけど…

最近お願いしているところはいいんですが、以前はその話が滑りの改善につながる気がしない、ってのが結構ありましたよ。

 

このくらいきれいに外向傾で滑りたいですねえ。

とりあえず今シーズンはこの形から入ろうかと思っています。

 

---

読んでいただき有難うございます。
こちらもよろしくお願いします。
にほんブログ村
スキーランキング

 

ABEMAプレミアム

 

あと、シーズン券ネタなんですが…ネタ切れなのでちょっと引っ張りますが、

スキー場までの距離が近い順に

 

・パラダ

・白樺高原、ASAMA2000

・2in1、ブランシュ、ロイヒ、車山

・湯ノ丸、軽井沢、八千穂、ピラタス

・小海、鹿沢

・菅平

 

日帰り範囲となるとこのくらいまでかな。

菅平は約40キロ、パラダは約10キロ。

コースとかリフト、道の行きやすさとかリフト代とか、いろいろ難しいですね。

 

そんな感じですな。

ではっ!

 

 

 

 

 

 

ところで、最近こんな分野のビールが。

 

 

 

この手のビールはノンアルより美味しいし、晩酌で飲んでも翌日に残らないからいいですね。

以前にスキー場でのアルコール提供はアリ無し?みたいな話がネットで盛り上がったとか(とあるブログランキングで見ました)

登山したり、山の上だったりすると、ビールとか飲みたいものですが…

ゴルフ場も含めてですが、やっぱりどうかな~と思います。ノンアルならいいけど、低アルコールでもダメかと。運転もあるし、酔ってスキーするのは危険です!

赤岳山頂の山小屋でビール売ってくれなかった…命にかかわる話ですからねえ。

 

あ、理想と現実の道具のぉ~、みたいな話書こうと思ったけど今日はカッツアイです(笑)