昨日は日本100名山、五竜岳に登山しました。
何でこの日かというと・・・実はゴンドラが通常より早くから運行してます。

ゴンドラ・・・楽ちんです。
でも、アルプス平は曇り。霧がまいててかなり不安。

小遠見山
曇っていて何も見えない・・・
と思ったら一瞬。

白馬三山の方が見えました。
一瞬ですけど・・・
ところで「はくばさんざん」「しろうまさんざん」どっちでしょう。
本によって違うみたい。
ちなみに後者を採用している方は、「しろうま大雪渓」「しろうま鑓ヶ岳」と書かれていましたが・・・違和感ありますねえ。

途中、結構いい感じに晴れたりします。
あの山はなんだろうかな~遠いねぇなんて思っていたんですが・・・
※鹿島槍ヶ岳ですねえ。

近づくにつれて雲も晴れてきました。
って、※さっき見えた山の手前、こんもりしたとこが五龍岳。
あんなところどう行くんだ、という感じ。
(※山の名前が間違っていたので訂正しました)

五龍岳山荘に11時に到着。ゴンドラの時間を考えたら、休めません。
ここで昼ゴハンと思ったんですけど、水分補給したら先に進みます。
で、この写真は五龍岳に行く途中かな。

山頂に着いたらすっかり雲の中。景色はまたもダメでしたね。
えっと・・・
今まで白馬の山々、唐松岳と白馬岳登りました。
北アルプスでは常念岳、燕岳に行ったかな。
どれも景色が素晴らしく、感動的でした。
五龍岳、山頂は残念でしたけど、山荘付近は雲もなく最高の景色。
が・・・五龍岳は本当に本当に怖かったです。
岩登りがハンパじゃないです。稜線も狭くて、崖沿いの連続。
鎖場も足を滑らせたら命がない、という場所ばかりです。
ホントに怖かったです。
・・・下山編に続きます。