今日は、早朝ヤケビから一ノ瀬に移動。
飽きてきた時間で、アドバイザーのM本さんと話して、履いてみました。
5台ほど試乗しました。

雲一つなく・・・
そして雪も、それほど緩むことなくいい状態が続きました。
といっても、実は都合により午前中のみ試乗でした。
1.BLIZZARD POWER S8 174

楽系ってことで、一発目に履きました。
軽いスキーです。よれるかな、と心配したけど・・・
中斜面くらいまでは大丈夫でしょう。
急斜面での小回りは苦労します。柔らかいので撓み感はいいですね。
2.HART C7.2MT XP

こちらはグレードでいったら、デモ系の2~3番手。
HARTって機種が少ないので、価格設定がミドルレンジ。
まあ、早い話・・・安いです。
板は持った感じから軽い。そしてチューンナップもツリー状にストーンが入っています。
滑り出すと、雪との摩擦音?シュッシュッという感じの音がします。
欠点のないスキーですね。ぶれたり叩かれたりすることはなく、全てのターン弧で普通に回る感じです。
金具付きで89980円、2割引だとしたら7万ちょっと?
昔、155cmのスラローム板を履いた時みたいなイメージですね。
軽くて取り回しが楽、でもスキーはしっかりターンしますね。
3.BLIZZARD SRC RACING 165

私の中では一番気になっているスキー。
悪くないですね。プライズ1本で行けるんじゃないかなと思われます。
楽という面は減りますが、安定感は良いです。
デザインも私好みです。
4.K2 iKONC85 170

大回りとか、春のザブザブ雪には良いかな。
デザインも良いです。
でもまあ、シーズン中の2in1とかで使うにはどうかな~
野沢温泉とかなら、シーズン中楽しめそうですが。
5.ノルディカ FIREARROW 80 Ti EVO 168

ラストこれで。思ったより楽しめるスキーでしたね。
オフピステタイプなんですけど、K2より切れました。
楽系であとELANとFISCHER、ノルディカ(ドーベルマンスピットファイア)も試したかったけど、時間切れってことで・・・
楽系、なんですが・・・
やっぱりプライズの挑戦は続くわけですので、ある程度のスキーは必要になります。
今日のスキーでは、1,4,5はその観点から除外。
プライズに使えるくらい、値段もトップモデルじゃなく、楽系となると
1.ブリ SRC
2.ノル スピットファイア(今回試乗できず)
3.ELAN アンフィビオ14(〃)
4.HART 7.2MT
う~ん、でもなあ・・・4は菅平の天狗で高速ターンする時には不安残ります。
さて、どうしましょうかねえ。
この4台、プレート幅が70以上っていう共通点があります。
少し荒れていても、安定している感じがします。