昨日は久しぶりに土曜日休めましたので、甲武信ヶ岳へいきました。
スキーシーズンが終わってから、オフシーズンの目標を少し立てていて


1.蛍を見る
2.コマクサを見る
3.浅間山(前掛け山)に登る
4.唐松岳制覇
5.3,000m以上の山に登る
6.体重を62キロ台まで落とす(ちょっと厳しいが・・・)

まあ、こんな感じでしたが。先月までに山関係はクリア。
で、追加でこんなことを考えていました。

7.千曲川源流に行く
8.もう一つ、3000m以上の山に登る
9.岩菅山(志賀高原)か苗場山
10.100名山をもう少し登る

って感じだったんですが・・・仕事が忙しかったりして山行きできませんでした。
御嶽山があの大災害になったり、熊出没情報などもあったりしてなんか気力が失せていました。

でもそれじゃイカン、ってことでこちらへ。
イメージ 1
千曲川源流です。日本一長い川のスタート地点。
結構きつい・・・登山口は結構奥にあります。
最初ナビが迷って、到着できるか不安でしたが、何とか到着。

登山口から2時間半くらいかな、久しぶりなのでヘトヘト。

イメージ 3
実は、千曲川源流に到着した段階でひどく靴擦れ、引き返してもよいんですが・・・地図だとあと1時間弱で山頂ってことで、チャレンジしました。

日本100名山の甲武信ヶ岳を制覇です。曇っていて残念・・・
ここいったん通過して、山小屋へ。バッジを購入しました。

再び戻って、山頂でカップ麺を食べて(千曲川源流水をわかした)
同じコースを下山しました。

イメージ 2
紅葉は写真技術の問題かなあ・・・
今日になって、初めてRAWモードの意味がわかりました。
次からは、RAWでも保存してみようと思います。

ブログ情報って・・・
皆さんどのくらい信用してますか?
ちょっと別記事で、記事がいい加減で間違っているっていうような苦情コメントをいただいた。
学者でもないし、新聞記者でもないので思いつき、あるいは自分の記憶をたどって書いているようなものなので、不正確な面があるのは仕方がないと思っています。

う~ん、そんな小言を記事にしてたら・・・カリスマにはなれませんね。


一応、前の記事の追加で・・
パルコール嬬恋は民事再生法を申請されて、4/1から別会社にて再建を目指しているそうです。冬の営業については公式hp見てください。
それと、草津白根山は警戒レベル2と昨日のテレビでやっていました。
この情報から取り上げました。

まあ、「噴火は起きっこない」といって記事批判されても・・・
ということを言いたかったんだけど。

後半部分、問題ありとの指摘が多数あれば削除か記事非公開にします。


 

スキーのランキング参加中です。
アルペンスキー、スキー、ウインタースポーツ・・・
ポチッとよろしくお願いします。
\?\᡼\? 1 \?\᡼\? 3