スキーシーズンオフなので、微妙なあのスキー理論に突っ込み入れようか
と思ったんですが・・・
 
ふと家の中を見ていると
イメージ 1イメージ 3
こんな本がありました。
ナショナルチーム出身の超有名スキーヤー2名の著書。
20年前ですが・・・
 
イメージ 2
海和さんも一樹さんも飛んでいます~
スキーナウがあったから、撮影用の滑りはぶっ飛び~ですね。
 
さて、内容は・・・スキー技術なんて昔も今も変わらないですね。
 
 
まあ、ここ数年のスキー理論って、スキー選手が理系科目に弱いのをいいことに
「物理学に則って!」
ということが叫ばれていますが・・・(某経済学の教授の理論)
よくよく調べると、「ドラッカーのマネジメント」の考えが根底にあるみたいで
むしろ経営学理論かなぁ。
スキー連盟が黒字になるためには何をするか!という感じかなあ。
 
ちなみにこの本、20年前で1350円(税3%込み)です。
写真少なめな目、でも海和さん一樹さんの直筆の図解があります。
安いのか高いのか・・・
 

ランキング参加中です。こちらもよろしくお願いします。
\¤\᡼\¸ 1 \¤\᡼\¸ 3