イメージ 1
遠方よりナショナルデモキャンプの様子をパパラッチ。
団体レッスンで、結構真ん中に陣取るのね~
 
さて、今朝の話。
右側の人が栂池の先生なんですが、アサイチであいさつした後、
ストーカーもどきで、急斜面についていきましたが・・・
引き離されてしまいました。
斜度適性が低いなあと、反省です。
 
というか、アイスバーンからコロコロが出ている上に
新雪が10センチほど積もっています。
凍った溝に足は取られるし、コロコロで落とされるし、しかも新雪でそれが見えない。
さらに・・・急斜面です。
まあ、私は絶対デモにはなれないって実感しました(^^ゞ
 
同室だった某スキークラブの方より情報です。
・プライズでは内足操作を明確に表現しなければ点数をつけない
・SANより、検定員の派遣は2名になるらしい
 
偉そうなことを言うと、スキーなんてどの斜面でも楽しく滑れればOKだと思うけど。
内足操作も、スキーの滑り方の一つであってそれだけを目指すのが
ホントのうまさなんでしょうか…
 
以前はプライズは技術選の系統だと思っていたんですが、
ここ数年は、デモ選化している感じがします。
てか、技術選の評価がデモ選と境界がなくなっている感じもしますが。
 
スキー学校によっても、指導員によっても表現も違うし、
明らかに誤解してるイントラさんもいるから・・・
どないしようかなあ、今度の日曜はどっかでレッスン受けてみましょうか。
 


ランキング参加中です。こちらもよろしくお願いします。
\¤\᡼\¸ 1 \¤\᡼\¸ 3