今日は諸般の事情で会社はお休み。
天気も良さそうなので、出撃しました。

朝9時半くらい。
蓼科山まで晴れています。
でもってコースは
↓ホワイトホース方面

↓メインコース方面

↓観光センターから、12時くらい。

実はこのあとから、降雪が激しくなり撤収しました。
現在は縮小営業ですが、一応ほぼ全てのコースを滑れます。
ただし・・・圧雪がありません。
またお客さんが少ないので、ホワイトホースのコブ、固いコブの上に新雪が積もり
非常に滑りにくい状態です。
今日も帰りがけに雪が降り続いていました。
なので、明日は新雪滑走できそうです。でも、コブは当分無理でしょう。
ちなみに明日はメンズデーなので男性は1000円です。

最近のメインスキーはこれなんですが、全体に幅せまなので
重い新雪には厳しい感じです。
回しっぱなしでビデオ録りしたんですが、イマイチ。
↓このくらいの傾きが目標です

まだまだです。
滑っている時はすごく傾いて動いている、低いポジションのイメージでしたが
再生したビデオではド下手な水色ウエアしか写っていませんでした(>_<)
最後に・・・
こんな時期にスキーとななんだ!というご意見もあるかと思いますが、
冬場の雪上でしかできないスポーツなので、時間がある限り滑りたいと思っています。
技術向上の目標とかも大事なこと。
また、スキー場側としてもそういった場を提供することも使命だと思います。
観光客も地元経済にとって、大変重要な部分だと思っています。
ランキング参加中です。
スキー技術向上目指して頑張っています。よろしくお願いします。