今日からお盆の連休です、が・・・・
午後だけ会社に行きました。
部屋の片付け(模様替え)の棚などを買いたかったので
ちょうどいいかな。仕事は2時間ほど涼んでやめました。
だって、予定通りにモノが上がってこないから・・・
家のまわりをちょっと散歩してみました。

連休中のお仕事、車庫の屋根の上に土が溜まって
草が生えています。
これを取れとの指示があり・・・・明日やります。
後ろの土壁の土蔵、古いですね。
昔はここに桑の葉っぱとか蓄えていたらしいのですが
(30年以上前には蚕を飼っていた)今は農機具とジェットバックが入っています(^^;)


うちの父が、週2回くらいのペースで「ほっとぱーく浅科」へ菊を出しているんですが、
これを撮影してみました。
雹の直撃であまり量は出来なかったようです。
花だけの写真ですが、葉っぱや茎にはヒョウの傷跡があります。
右の写真、つい2ヶ月前はカルガモとかが泳いでいる田んぼもあったんですが、
今ではどの田んぼでも稲穂が見えています。
あと1ヶ月ちょっとで収穫でしょうか。
一応五郎兵衛米とか言う地方と隣接する場所にあります。
(旧五郎兵衛村ではないんですが、用水と土壌は一緒です)
今年は気温が高いから、いいコメが出来そうな予感・・・
まあ、作っているのは両親で私は手を出してませんが(爆)

ネタ探しに古いskierのニューモデル紹介の付録。
30年以上前のモノなんですが、この中の緑のスキーは持っています。
オークションで落札しました。
去年の横手山で滑りましたが、かなりスリリングです。
古い西沢のスキーが3台ほどあります。
来シーズンはブログネタとして履いてみたいですね。