志賀高原も昨日の冷え込みは、凄かったようですね~
ライブカメラは雪模様しか写していませんでした。
 
チェーン装着の心配をしましたが・・・・
 
イメージ 4
 
道路は乾いていました。
渋峠まで抜ける場合、トンネル周辺だけ雪が残っていたようです。
途中、熊ノ湯方面を撮ってみました。まだ出来そうですが・・・
 
朝の8時半くらいに到着しましたが、駐車場は満タンです。
 
イメージ 3
 
朝イチのショット。この写真を見たら今日撮影したとは思えませんね~
 
イメージ 5イメージ 6
 
とりあえずシャッター押しまくりです
10時くらいまでは、どこを向いてもこんな景色が撮れますニコニコ
 
日差しが強くなると、解けた雪の固まりが落ちる落ちる~
凄い音とともにリフトに乗っていて直撃します
 
朝イチはダイヤモンドダストがみれました。横手山頂へ行くリフト限定です。
 
イメージ 1
 
今日はちょっとだけ途中休憩。
山頂の展望台で休憩。コーヒーを飲んでそのあと展望台へ。
ここから富士山まで見えるんですね。
微妙に薄いですが・・・  でも一応富士山です。
 
イメージ 2
 
いけない子なので、ここも滑ってみました。
ロープ張られています。シラー
 
朝イチで行ったら、年配の方が「おたくは、見てないよね~」と叫んで突入。
私「私も入ってくから~何も言わないよ」
朝の内は固くて、ミゾに雪がたまっていたのですが、昼くらいにはいい感じになりました。
 
コブに突っ込んだ方、横手上部のペアリフトだけ滑っていたようです。
リフト乗り場へ行くときに少し登らないといけないのに~元気な人です。
 
コブ斜面はここと渋峠の端っこにラインが出来ています。
こっちの方が、不規則に並んでいるのでスリリングで楽しめます。
でも自己責任で
 
実はこの写真は、最後の一本で撮影したんですが、
直前滑っている人、凄い勢いで滑っているな~と思ったら、
ハンドエスのキャンプでご一緒した、Yさんでした。
http://kamiyo.blog.so-net.ne.jp/ ←こちらのブログです。
ちょうど来たところ、とのこと。
私はお先に、ということで帰りました。テクを取得されているので、
柔らかい滑りです。
 
AM券で十分楽しめてきました。
明日は・・・どうしましょう、思案中です。
 
 
 
 
ランキング参加中です。
よろしかったら、下のボタンのポチをお願いします~


 
http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_whi.gif
blogramランキング参加中!(文字をクリック)
↑ランキング参加中!文字クリックで投票をお願いしますm(_ _)m