今日はいい天気でしたね。
ということで、志賀高原まで出掛けました。
AM券で・・・今日はオールドスキーヤーの父もいます。
サンバレーからスタート。

いい天気ですね。
雲もきれいな感じです。
雪もたっぷり、勿体ないですね。
今日でこのエリアは終了らしいです。
AM券、忙しいですが
老体の父を強引に引き連れて
ジャイアント方面へ。
ロープ塔が中止になっていて
「歩くね、このスキー場は」(父)

ジャイアント。
アイスバーンの上にうっすらと雪が乗っています。
エッジが効かない・・・・
ん、でもここで一つヒントが。
こういうバーンって、エッジ角をいくら立てても
横に流されてしまいます。
(どうしようか・・・)
オールドスキーヤーは、急斜面に苦戦・・・
「足払いされた」とか。エッジ効かないから。
更に西館山から高天が原、タンネ、一の瀬と来て寺子屋まで移動。
高天が原では大規模に大会してました。

いい景色です。
ジャイアントとか高天が原は
父には厳しかったようで・・・
寺子屋の斜面がちょうど良かったみたいです。
AM券の関係上、コーヒータイムを取って
2回ほど滑ってからまたリターンです。
空いてましたね、ここのゲレンデも。
穴場だと思っています。
リターンは、地理がよく分からない中で何とかブナ平まで出て、
ジャイアントのトリプルから、蓮池リフト、ときて丸池A通りました。
前回プライズのリベンジということで、丸池A挑戦。
数人しか滑っていません・・・
丸池A滑り終えたときに「滑らかだね」とオールドスキーヤーよりお褒めのお言葉が・・・
でも私的には、スキーを振ってずらすだけの単純滑り。
ダメですね、これでは。(でもやっぱり丸池Aは急すぎです)

13:00までの残り時間、サンバレーの
リフト沿いのコブを滑り込み。
ラインが2つあって、細かいのとやや間延びしたもの。
細かい方は追いつけず飛び出してしまう。
間延びした方が、待てる分滑りやすい。
このくらいの斜度がちょうど練習しやすいです。
こんなにいいコンディションなのにサンバレーは、今日で終わり。
なんか勿体ないですね。
志賀高原は全体に空いてます。
この時期、どのスキー場も割引しているのに、
通常料金だからかな?
まあ、これだけ楽しめれば良しとしましょう。


昨日の2in1から。
どっちかが私(笑)
撮影した動画見て気が付いたんですが、左外足ターンに問題抱えてます。
切り替えでコブなのに、”ジャンプしそう”なくらい伸び上がっているし、
明らかに内倒しています。
目標の滑りは脚のストローク幅が大きいですね。
また頑張ろうっと。