
ここ最近で収集した、書類など・・・
シーズン券の申込用紙、欲しいところのが揃いました。
シーズン券の申込用紙、欲しいところのが揃いました。

軽井沢が最初にメール便で届きました。
ここで興味あるのは、初滑りシーズン券。
でも、私の場合は平日は仕事なので、
MAXで10日ほどしか行けません。
ここで興味あるのは、初滑りシーズン券。
でも、私の場合は平日は仕事なので、
MAXで10日ほどしか行けません。
とすると、展示会などでもらった割引券があるため
(1日券4000円-1000円引き)×10=30,000円
(1日券4000円-1000円引き)×10=30,000円
12月になれば他のスキー場もオープン。
わざわざ狭い軽井沢にこだわる必要もないかな~
わざわざ狭い軽井沢にこだわる必要もないかな~

白樺湖ロイヤルヒルは今月中の申し込みで
早割、お安いです。
早割、お安いです。
家からやや遠いのと、規模が小さいというのが難点ですが。
(しらかば2in1とかのほうが近くて大きい)
(しらかば2in1とかのほうが近くて大きい)
ナイターだと、連日やっていて、3月末まで営業しているので
かなりお得です。
軽井沢のナイターは水木休み。
同じ金額なので、こっとのほうがお得です。
暗い夜の山道運転に耐えられれば、最高のナイター環境。
かなりお得です。
軽井沢のナイターは水木休み。
同じ金額なので、こっとのほうがお得です。
暗い夜の山道運転に耐えられれば、最高のナイター環境。
まあ、ナイターの早割は11月末まで受け付け。
もうちょっと様子を見て、軽井沢かロイヒかに決めましょう。
もうちょっと様子を見て、軽井沢かロイヒかに決めましょう。

昼間の本命のシーズン券はこちら・・・
白樺国際、しらかば2in1のシーズン券です。
佐久地方の他のスキー場よりも高めの設定ですが、
スキー場の規模を考えると妥当でしょうか。
白樺国際、しらかば2in1のシーズン券です。
佐久地方の他のスキー場よりも高めの設定ですが、
スキー場の規模を考えると妥当でしょうか。
今シーズンから、こんな変更箇所があります。
・2in1専用のボードシーズン券もでました。3,000円差なので微妙ですが。
・王国パスポートに“小海リエックススキー場”が追加されます。
・2in1専用のボードシーズン券もでました。3,000円差なので微妙ですが。
・王国パスポートに“小海リエックススキー場”が追加されます。
小海はお菓子屋さんのシャトレーゼの系列、あちら方面だと
旧ザイラーバレー、八千穂高原、小海リエックスというように
滑れるスキー場が増えました。
旧ザイラーバレー、八千穂高原、小海リエックスというように
滑れるスキー場が増えました。
ナイターシーズン券はもうちょっと様子を見て決めます。
その他のシーズン券も、長野県内共通のモノの抽選結果見てからでも遅くないです。
う~ん、そんなことを悩む時期が到来、嬉しい限りです。
う~ん、そんなことを悩む時期が到来、嬉しい限りです。
ランキング参加中です。
よろしかったら、下のボタンの3連ポチをお願いします~
よろしかったら、下のボタンの3連ポチをお願いします~
http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_whi.gif
blogramランキング参加中!(文字をクリック)
↑ランキング参加中!文字クリックで投票をお願いしますm(_ _)m
blogramランキング参加中!(文字をクリック)
↑ランキング参加中!文字クリックで投票をお願いしますm(_ _)m