昨日はもうちょっと写真を撮ってくれば良かったかなあ。
オフシーズンのメインイベント、昨日で終了です。

控えめな私は、ああいう会場で写真を撮るのが苦手・・
店員さんに叱られそうな気がして。

で、最新のマテリアル見てきた感想など。

1.会場には人が沢山で、大盛況でした

スキーブームは去った、といわれていますが、中級以上の用具の需要は
むしろ増えているんじゃないでしょうか。
バブル期のスキーブームではスキーの初心者が爆発的に増えましたが、
そこから”生き残り”で地道にスキーをしてきた人たちが上級モデルを購入
そういった図式じゃないでしょうか。

2.スキーの展示数が少ない感じ

ブーツもそうですが、コアになるトップモデル中心に展示。
なので、1と重なるんですが、中級以下のモデルは買えません。
まあ、この時期からスキーの物色する人たちって
ある意味スキーに狂っている人たちだから、それでもいいのかなあ。

3.真新しい感じのものが少なかった

これはスキー自体が成熟していて、新しい機構なども少なくなっている感じです。
アトミックのD2、フィッシャーの穴あき、サロモンのハーフキャップ・・・
こんな感じものも、何年か前に見たような気がします。
サイドカーブもFISの規定があるので、レースモデルはほとんど変わらないですからね。

ここ5年くらい、スキーの技術基準みたいなものが大きく変わっている感じです。
やはり指導員の方々でも
・サイドカーブをフルに使う滑り
・適度にズレを使う滑り
の2パターンの教え方があるようです。

今年はサイドカーブの少ないタイプにしたため、後者の滑りを目指します。

後日談ですが・・・
帰宅してカタログと伝票整理していたんですが、
「スキーの伝票がない!」
って慌てました。会場で予約特典のバックを交換したときになくしたかと思って
凄く焦りましたが・・・車のシートの間に落ちてました。

今週は長野県上田市のブレストで早期予約会があります。
規模はちょっと小さいですが、ブーツなどはICIと同じくらい展示されています。
実はこのショップって、品揃えがいいところを突いているので、
東信地区でお気に入りショップの一つです。