野沢温泉スキー場の主催、スキー試乗会の報告です。
土曜日、飲み過ぎで日曜日は滑れなかった・・・

イメージ 1イメージ 2

今回は、上部の山びこゲレンデで開催されていました。
雪はゆるんで、滑りにくかったです。
一応、コブ斜面も残っています。まあ、ほとんどの人が[事故は自己責任で]という看板
のあるリフト下とかで滑っていたようですが・・・私はコース内のみですが。
注)スキーの呼び名は正式名でない可能性があります。


1.hart-GS 選手用 (R27) 188cm
イメージ 3

今回[とにかくR27ルール適用スキーと試す、という第一目標がありました。
なので最初に目標達成です。
そこそこ普通に滑れます。でもポイント外すとすぐに直進してしまいます。
これは私の技術的問題なので、スキー板自体はいいスキーです。
他のメーカーと比べてやや安めの価格設定ですので、その辺もいいですね。
でも多分、私なら女子用のR23を使いたいですね~
年数回の、草レースだけですし。

2.HEAD TT60 170cm
イメージ 4

HEADのテントに行くとたまたまこのスキーが空いていたので試しました。
ホントはSLを履きたかったが・・・
選手用のGSの後だったので、軽いです。よく回ります。非常に扱いやすい板です。
コブでも扱いやすいですね。ただ、もうちょっと重厚さが欲しい感じがします。
どっちかというとバリバリの滑りというより、のんびり滑る人向け(シニアスキーヤー)
のスキーだと思います。でも悪い板ではないですよ。

3.hart-SL 選手用 165cm
イメージ 5

整地の小回り、得点が安定しないのでもっとしっかりしたSL板をと思い、
探していたんですが、HEADのは出払っていたためこっちを借りました。
hartはかなりの台数のスキーを準備してたので待たずに履けます。
ここはなぜか、スキーウエアも飾っていました。貸してくれるのかな?
スキーの方は、いいですね。不整地もいけます。
3シーズン前にhartのSLを履いたこともあるんですが(雑誌のスキーテストで)
その時とは全く違っていい印象です。
技術的の進歩もあるのかな。vistのプレートが効いていて切れのある深回りで
小回りができますね。

4.フィッシャー GS(R23) 選手用 183cm
イメージ 6

もう一つの注目、穴あきスキーです。期待していたんですが・・・
トップの抵抗感が減るため、明らかに振動は減ります。扱いやすい板です。
ただ、試乗会用にGSポールがあるんですが、ここでこのスキーで転倒してしまいました。
やはり、R27よりもよく回ります。
穴あきの効果、確かに感じられましたが、デメリットもあります。
それは穴から雪が漏れる~~のです。
穴を通り抜けた雪が脚にバシバシ当たります。ザラメ雪、当たると結構痛いです。
今回はコブに行かなかったんですが、コブ斜面は無理かなあ。
ギャップで穴が食い込みそうです。

5.SALOMON Race-24h 170cm
イメージ 7

SALOMONのデモライン。来期のハーフキャップタイプですね。
このスキーは、いいです。そのままプライズまで使えそうです。
スキーって購入したばかりの時は変な突っ張り感があるのですが、
しなやかさがあり、大回り小回りともにいてす。
キャップ特有の変なねじれ強さもなく、マイルドかつ安定感あります。
来期プライズ考えた場合、エキップ2vも試したかったんですが、
あいにく出払っていたので残念・・・

6.オガサカ 小回り向け 165cm
イメージ 8

時間的にここが最後になりました。
一応オガサカも、ということではいてみましたが、微妙・・・
悪くはないのですが、他のメーカーと比べてどうしても高くなります。
スキー単体にプレートをつけて金具までとなると15万以上になります。
2のHEADスキーと乗った感じは変わらないのですが、値段はだいぶ違うので
選択の対象外になってしまいます。

今回の試乗会、アトミック、SALOMON、オガサカは人気があったようです。
かなりの台数が準備されていたようですが、ほとんど出払っていて履けませんでした。
あとは、hartがかなり力を入れていたようです。フルラインナップに近いスキーが
揃っていました。
全体にスキーの性能がアップしていますね。値段的にもトータルセットで販売している
メーカーが多いので、安くなっていると思いました。
板のデザインも、落ち着いた感じものものが多かったです。