イメージ 1

プライズテストの受験回数をちょっと調べてみました。

1988 白樺国際スキー場(雪不足でしらかば2in1から変更)、ASAMA2000
それからずっと間が開いて
2005 しらかば2in1
2006 しらかば2in1、シャトレーゼ八ヶ岳、菅平、湯ノ丸
2007 しらかば2in1×2回、湯ノ丸
2008 しらかば2in1×2回、シャトレーゼ八ヶ岳、黒姫高原

14回も!すごいですね。初期の頃は点数記録していないので忘れましたが、06シーズンは
転んでいないのに全種目72点でした・・・この年奮起して-2点まで詰めたんですが
シーズン変わればまた戻ってしまいます。
これだけ受ければ何かの間違いで受かっていてもおかしくないと思うんですが・・・

SG誌で連載中の「クラウンへの道」へは投稿できそうにないのでインスパイアして
少しずつ技術的なこととかも載せてみます。
もし、達人の方たちでアドバイスがあったらどんどんコメント書き込んでください。

古いカタログとプライズのバイブルとなっているDVDの写真載せます。

<今日の独り言>
1級、テク、クラウンの受験者を見ていての最大の違いはスキーと体軸の位置関係。
上手いスキーヤーはきれいな傾きを作り、スキーを体から離している・・・と思われる。