【東海道新幹線で通信状況 WiMAX】

UQ WiMAXのお陰で使えるようになった

N700系の車内無線LAN


東海道新幹線区間の東京駅~新大阪駅の間で

利用できる無線LANサービスです。


UQ WiMAXユーザーの友人が

東京~名古屋間で利用し、

新幹線の移動時も電波を気にせずに

ブログの記事がアップできたので、


「まぁ、使えるんじゃないの。」


と言っていました。



ただ、車内無線LANのサービスが無い新幹線では

止まってる&低速のときは良い。



しかし、高速になると切れてはつながって、


つながってはきれてと、


ハンドオーバーがうまくいかなくって切れまくると

いう話を以前聞いたことがあります。









今現在はどんな具合になっているんでしょうか?