幼稚園年長6歳の娘との
のんびりスローライフBlogです。




















年末年始、娘の反抗期が凄かったです。
こう書くと、大した事が無いのですが、当時は何を言っても否定される生活に、頭がおかしくなりそうでした。

これからもきっと、娘の反抗に悩む事は多々あるのだと思います。
娘と夫と上手く乗り越えていけたらいいな。と思っております。
(ちなみに夫には、意地悪期が継続中です。



反抗期後は、前より娘と仲良し親子になれました。
きっとまた訪れる反抗期が来るまでに、仲良しなエネルギーをチャージしておきたいです。

↓Amazonはこちら
↓楽天ブックスはこちら

................................................

下記記事をアメトピに掲載して頂きました。


→6歳の娘。花粉症になる


娘が花粉症になった話を、アメトピに取り上げてもらいました。

たくさんのコメントありがとうございます。とても嬉しいです!

どうしても一人で悩んだり、考えたりしてしまった事なので。皆様からのコメントは本当に心から元気になりました!


そして同じ様にお子さんの花粉症のお話。有り難く拝見させて頂きました。どのお話も本当に身近に感じて。ご家庭ごと、お子様ごとの大変さがひしひしと伝わり、我が家も頑張らなきゃ!と思いました。ありがとうございます!

舌禍免疫で良くなったお話は、とてもとても羨ましかったです。私もいつか、やりたいです!



病院から処方されたお薬の話ですが、塗り薬は一度しか使ってません。
強いというお気遣いのメッセージ、ありがとうございます。優しさが心に沁みました。
娘は多分、強い薬を塗らなくてはいけないほど、酷かったのだと思います。

最近は、アトピタのローションをお風呂上がりに塗るようにしてます。
↓Amazonは大容量しか見つかりませんでした

↓楽天はこちら
シャンプーもボディソープもアトピタを愛用しているほど、娘の肌と相性が良いシリーズです。
カサカサが少しでも軽減されてて欲しいなぁ。と思っております。


布団乾燥機は私が花粉症なので、数年前から愛用してます。
シーツなどは全て、乾燥機で乾かしております。
布団乾燥機レポ、いつかやりたいなぁ。思っていたので、この機会でやらなきゃ!と、思いました。書いたら読んでくださいね!

まだまだ花粉の激しい季節が続きますが、頑張って乗り切りましょうね!
ちなみに私は、ヒノキ花粉の方が酷いタイプです。今年はスギ花粉の季節からぼろぼろなので、これから先が本当に怖いです。