幼稚園年少・3歳の娘との
のんびりスローライフBlogです。

昨年度、幼稚園のプレに通うようになってから始めた節約の話をします。

{4A962E76-9515-4EB2-9C67-99961FDD8F10}
{1CCF77EE-BEF6-4805-BCA9-3C7B18DA88F9}
1枚200円×毎日 の計算です。
{60B32A51-A562-40C1-B3A3-6D544E08E7C0}


{BE4C3CF4-36D0-4691-A1B9-5E18DBCAD01C}
{97DCF458-B1DE-469A-AE35-AA8A38CDBA06}
{6710A572-5469-4269-AAE7-94602FD68E5E}
{C7EF68DD-2097-4DBB-9262-FBBCAE8E2ED3}
{B6B2D37A-66CB-42F7-AB44-FA2230513EE5}
きっと意識の高い奥様方は、パパッと出来てしまうのでしょうが、
意識の低い私には、凄い時間のかかる家事が増えてしまいました。


手洗い時の固形の洗濯石鹸は、下記を使っております。
スーパーで買いました。

夫はスーツ出社ではないので、
ユニクロのコットンシャツを着用して毎日出社&休日もそのシャツです。
オシャレじゃ無さ過ぎる!
{D4C8F9F3-0CC1-465D-8900-AB0E7520FE6A}
ユニクロから画像を借りました。

このコットンシャツというものがクセモノで。
洗うとなかなかのシワシワ。
アイロンがけが下手な私には、なかなか大変!
やっていたらアイロンがけが上手くなる!と信じて、頑張っていきたいと思います。


※柔軟剤や洗剤の種類などでの臭い消しは、洗剤によってはアレルギーがある為対応出来ず、お湯+手洗いをしております。
—————————————————————
下記記事をアメトピに掲載して頂きました!
Ameba運営様、ありがとうございます。
これを機に読者登録して下さった方、どうぞよろしくお願いします。

{660ACBA4-3B68-49FF-AC1D-09156430714A}


{5BED3D26-2B61-403A-9E1C-238AB2FFEABB}