福岡市南区の住人、ハイジャン男のブログ









アメブロ友の芳根杏子さんの「芳根杏子日記」の本日のお題は「スポーツの日」だった。


歳時記には旧祭日の名前の「体育の日」が生きているものがある。


仕方ないことだろう。


以下の俳句とコメントを送った。


ハイジャン男さん

おはようございます。福岡市はやや曇り、気温23℃です。本日のお題は「スポーツの日」。ネットで調べると「体育の日」または「スポーツの日」を季語にしているようです。どちらも6音なので宜しいかと思います。

スポーツの日や優勝を後世に

私が中学2年生の時に先輩たちがバスケットボールで県大会に優勝しました。私は、12人目の控えメンバーでした。来年が60周年です。記念植樹をさせてもらう話が進行中です。偶然なことに、本日、全体の同窓会があります。』


今から59年前に福岡教育大学附属福岡中学校のバスケットボール部は、公式試合で負けることなく、福岡市、福岡地区、福岡県、長崎、佐賀、熊本、福岡の四県北九州ブロック大会を制覇した。


ハイジャン男は中学2年生であり、そのメンバー12人の最後の背番号の15番を付けていた。











先日、母校の福岡教育大学附属福岡中学校を訪ねて、その優勝盾を見せてもらった。


優勝旗を返還に行った時にもらったレプリカだと思われる。


一つ先輩のTさんと一緒に訪ねた。










対応して下さったY教頭先生から、60周年の記念の植樹をしても宜しいという思いがけない許諾も戴いた。


白髪頭のハイジャン男(写真左)とT先輩(写真右)で植樹の場所を探しているところ。


この話を記事にするか?迷っていたが、「スポーツの日」の杏子さんのお題が背中を押してくれた。


後輩を鼓舞するスポーツの日なり

ハイジャン男


句跨りながら17音に収まった。


本日、奇しくも福岡教育大学附属福岡中学校の同窓会総会が行われる。


T先輩も来られる。