福岡市南区の住人、ハイジャン男のブログ
アメブロ友の芳根杏子さんの「芳根杏子日記」の俳句の本日のお題は「スイカ」だった。
前にJR東日本のICカードのスイカで詠んだことがあった。
今年はどう詠んだら良いか?
以下の俳句とコメントを送った。
『ハイジャン男さん
本日のお題は「スイカ」。漢字では「西瓜」です。読んで字の如くアフリカ原産で西の方から中国に伝わり、それが日本に伝来したわけです。夏の西瓜割りをするのに相応しい場所は?そうです。日本の西の端の五島列島です。福岡市の博多港を23時45分発の太古号というフェリーに乗船すると、翌朝、五島列島に着きます。その最果ての福江島には昼前に着きます。福江島には、白砂青松の綺麗な海水浴場がいくつもあります。
西海の最果ての島西瓜割
「さい」「さい」「すい」とリフレインしてみました。』
西瓜のWikipediaをお見せしよう。
スイカの原産は熱帯アフリカのサバンナ地帯や砂漠地帯とある。
中国に西方から伝わった瓜で西瓜を唐音から来ているらしい。
そこで、西海の最果ての島の五島で西瓜割をする俳句にしてみた。
杏子さんより拙句にお褒めのお言葉を戴いた。
ご披露しよう。
杏子さん
>ハイジャン男さん
音に気を配る先生の俳句ステキです。
杏子さん、有難うございます、
10年前に五島列島の小値賀島にゼミの旅行で行った時のブログである。
ハイジャン男は写っていない。
皆さん、サングラスをかけている。しかも10年前の写真なので公開しても良いかな?
ゼミ旅行十年前の西瓜割
ハイジャン男


