福岡市南区の住人、ハイジャン男のブログ
アメブロ友の芳根杏子さんの「芳根杏子日記」の本日の俳句のお題は「朝顔」だった。
以下の俳句とコメントを送った。
『ハイジャン男さん
おはようございます。福岡市は曇り、気温27℃です。最高気温は32℃の予報です。本日のお題は「朝顔」。
加賀千代女の名句
朝顔につるべとられてもらい水
子規先生は何処がお気に召さなかったのでしょうね?
キーワードは報告!では?
もらい水が報告なのですかね?
朝顔につるべとられてゐたる井戸
ならば観察になるのかもしれません。
朝顔や泣き崩れたるラジオ前
あと1週間で終戦日です。』
杏子さんがコメントのやり取りで、千代女がホントにもらい水をしたのか?と仰る。
鋭い!コメント!
子規もその作為を見抜いていたのか?
AIに尋ねると、千代女は本当にもらい水をしたという。
AIのポイントは以下の通り
- 「もらい水」は、他所から水を分けてもらうことを意味します。
- この句は、単に出来事を描写するだけでなく、千代女の心情や価値観も表現していると解釈できます。
- この句は、千代女の優しさやユーモア、そして、自然への敬意を表すものとして、広く評価されています。
ところで、「朝顔に」ではなく、「朝顔や」が良いということを主張する専門家が居られるようだ。
切れを入れるという意味であろう。
朝顔や千代女の愛は惜しみなく
ハイジャン男