昨日、福岡市南区桧原にお住まいの大学陸上部のK先輩から花の写真が届いた。
K先輩が仰るにはヒメオオギという花だとか!
しかし、ネットで調べていくと、ヒメヒオウギアヤメではなかろうか?ということになった!
それで分かったのだが、ヒオウギとは、緋扇のことのようだ。
K先輩とのやり取りを繰り返してこの結論に落ち着いた。
今、歳時記で調べるとヒオウギのヒは檜かもしれない。
火を意味する漢字なので、赤と関係がないわけではなさそうだ。
歳時記によると檜扇は晩夏の季語のようだ。
「檜扇や燃えたる風を仰ぎたる」
ハイジャン男
ヒメヒオウギのWikipediaである。