福岡市南区の住人、ハイジャン男のブログ
アメブロ友の芳根杏子さんの「芳根杏子日記」の本日の俳句のお題が「薔薇」だった。
福岡市植物園の薔薇園は改装のために今年は休園である。
そのことを踏まえて、以下の俳句とコメントを送った。
『ハイジャン男さん
福岡市は曇り、気温16℃です。最高気温は22℃の予報です。本日のお題は「薔薇」。福岡市植物園の薔薇園は改装のため今年は休園です。ぽっかり穴が開いたような気分です。薔薇で元気を貰っていた人には痛手です。
遠出して薔薇で元気を取り戻す
福岡市植物園以外の薔薇園を何処にしようか迷っています。一番の候補は久留米市の美術館前バラ園ですね。この魅力は久留米ラーメンを昼に食べられるという魅力、麦畑を途中見れること、筑後川(筑紫次郎、吉野三郎なんですよね?規模は吉野川が上です。)を見れることなどがあります。さらに、久留米市美術館(以前は石橋美術館でした。ブリヂストンの創業者の設立)に立ち寄れば、久留米市出身の画家の青木繁の「海の幸」も見れます。
薔薇を背負ふ(しょふ)幸に会ひたる昼下がり
分かり辛いでしょうか?「海の幸」を見てから薔薇園に行くと薔薇を背負っている幸福に会えたという意味です。』
これは、どうしても久留米に行かなくてはならない!
おや?「海の幸」は現在は東京都にあるという。
重要文化財なので、東京にあるのが良いかもしれない。
久留米市の石橋美術館が閉館する時に、手放したのかもしれない。
薔薇に聞く海の幸の絵今何処に
ハイジャン男
