福岡市南区南大橋でツツジについて面白い観察をしたことは記事にした。
















ツツジは天辺から咲くようだ。









アメブロ友の芳根杏子さんの「芳根杏子日記」の昨日の俳句のお題は「ツツジ」だった。


以下の俳句とコメントを送った。


ハイジャン男さん

福岡市は晴れ、気温19℃です。最高気温は27℃の予報で、夏に突入?さて、本日のお題は「ツツジ」。昨日からブログにツツジの特集「これは気になるツツジ」の連載を始めたばかりです。それとツツジが天辺から咲くことを観察で知りました。「ツツジは天辺から咲くのか?」

てつぺんのツツジお山の大将に

が昨日の句

絶景とお山のツツジ自画自賛

今、考え付いた句です。』


杏子さんのコメントにこんなことが書かれていた。


杏子さん


>ハイジャン男さん


「ツツジは天辺から咲く?」また、大発見ですね。


ハイジャン男


>芳根杏子さん


コメント有難うございます。AIもこのことを知っていました。さすがAIですね。

AI による概要

ツツジは通常、枝の先端から、つまり「天辺」から咲くことが多いです。ツツジは花芽が枝の先端に形成されるため、枝の最上部から先に開花し、徐々に下へと広がっていくことが多いです。


杏子さん


>ハイジャン男さん


AI が証明してくれましたね。


ということで、恐るべしAIである。


AIはツツジの秘密お見通し

ハイジャン男